INDEXへ戻る

  <5号線> 函館市起点〜札幌市終点 全長282.4Km 所要時間 約6時間15分
         函館−七飯町-森町長万部ニセコ倶知安町共和町余市町小樽札幌 撮影マップ表示
 

函館市

 41.5Km
63分

函館市DATA
開拓当時函館港はその形から「巴港」と言われ、良港に恵まれた街は北海道の表玄関に位置し、北海道がまだ「蝦夷地」と呼ばれていた頃から各地との貿易が盛んでした。名前の由来は、享徳3年(1454年)津軽一族の河野政通が「ウスケシ」(アイヌ語で湾の端と言う意味)と呼ばれていた漁村に館を築き、それが箱に似ていた事から「箱館」になり、明治2年(1869年)蝦夷が「北海道」に名前を変えて、その折り「函館」と改めました。
そして2004年12月1日には函館市に隣接する戸井町・恵山町・椴法華村・南茅部町の渡島東部4町村との合併が実現し札幌市・旭川市に次ぐ道内3番目の規模である人口約30万人の新函館市がスタートしました。2010年5月末現在、総人口282,724人

おすすめポイントマップ

 

はこだて いか踊り
いか踊りができたのは1981年。毎年8月に開催される函館最大のお祭り「はこだて港まつり」を、楽しめるお祭りにしよう!と考えだされたのがはじまりです。いかをモチーフにしたコミカルな振り付けで、初めて港まつりで踊られました。最初は視線も冷たく反応は今一歩。
しかし、リズミカルで覚えやすい振り付けと音楽が年を重ねて次第に浸透し、参加者は静かに増え始め、1986年にはいか踊りがレコード化されることになりました。そして、今では、子どもからお年よりまでが踊れる函館名物となったのです。いか踊りを見たことのない人はこちらへ

 

函館歴史文化観光検定(はこだて検定)
第5回はこだて検定は2010年11月4日(日)実施。
申込期間は9月1〜30日です。所定の申込用紙等は8月下旬に配布予定です。
詳細はこちらへ

 

はこだて海港151周年記念 函館港まつり 2010年8/1(日)〜5(木)
8/1(日)にはパレードや第55回道新花火大会が、5日(木)には、けっぱれ!YOSAKOI 函館フェスタ、函館港おどり・いか踊り大会などが行われる。 詳細はこちらへ

 

ご当地バーガーNo1 ラッキーピエロ
2009年、日本経済新聞 日経プラス1【何でもランキング】の「ご当地バーガーならこの店」で、函館を中心に店舗展開しているのラッキーピエロが全国地バーガー第1位に!函館に行ったら、ぜひ食べてみたい。詳細はこちらへ

   
アートクラフトムーヴァ http://mover.crafthand.com/

函館市末広町19-18
TEL 0138-23-6829
営業時間 12:00〜20:00 定休日 木曜

 

 




貴方のオリジナルを創るお客様のオーダー受注がメインの工房です。
工房の作品は全てオリジナルその為デザインの変更や他のパーツを組み合わせて貴方だけのオリジナル作品を制作することが出来ます。

 
函館ビヤホール  http://www.hkumaiyo.com

函館ビヤホール
函館市末広町14番12号 
TEL 0138-27-1010

H214月オープン!姉妹店
みなとの森 
函館市豊川町
11-5  
TEL(0138)21-1181

函館駅から徒歩15分位、さらに函館の観光施設が集結した元町エリアにあります。
「函館ビヤホール」はオリジナル地ビールはもちろん、ドリンク類を各種豊富にご用意しております。
お料理も函館ならではの名物料理が盛り沢山であり、おつまみからお食事まで本格派です。

「みなとの森」は214月にオープン、スープと炭火焼きとワッフルが自慢のレストランです。
函館近郊の食材にこだわりオープンテラスのある店内は、金森赤レンガ倉庫の運河を眺めることができ、ゆっくりとおくつろぎいただけます。

 
   
 

 

函館から足をのばして・・・
上ノ国町 http://www.town.kaminokuni.lg.jp


おすすめスポット  夷王山周辺
すてきな写真が撮れるスポット 夷王山、道の駅文珠

駅の道 上ノ国もんじゅ
上ノ国もんじゅは、北海道ウォーカーの絶景感動部門で金賞を受賞したことがある。全道一景色の良い道の駅らしい。施設内には、グルメブティックもんじゅ(2F)や物産販売コーナー(1F)がある。

檜山郡上ノ国町字原歌3 TEL0139-55-3955

 

 

北海道ではコーラというよりも「ガラナ」、私がこどもの頃はコーラではなく「ガラナ」を飲んでいました。
道内の9割以上の生産をしている株式会社 小原が函館から近い七飯町にあります
まだ飲んだことがないという方にはネットでも買えますのでぜひお試しあれ

【名産品おとりよせ】小原コアップガラナ 500mlペットボトル 24本入り

 
七飯町

七飯町DATA 
大沼という地名は、アイヌ語の「ポロ・ト」からきています。「ポロ」は「大いなる」を意味し、「ト」は「湖沼」や「水溜まり」を意味します。北海道の南西部に位置し、降水量は少なく、道内では最も温暖な気候に恵まれ、四季の区別がはっきり感じられます。2010年5月末現在 総人口28,818人

 

七飯町http://www.town.nanae.hokkaido.jp/info/sight/new_kankou/top.htm

大沼国定公園
大沼周辺は、明治36年から北海道の道立公園として自然が守られ、公園施設が整備されてきたところで、全国でも最も古い自然公園の1つです。昭和33年7月に、道立 大沼公園は13番目の国定公園の指定を受け、大沼及び駒ケ岳は国の特別保護区域となりました。写真は大沼と駒ケ岳です。


ネイチャーセンター
自然ふれあい施設・野鳥観察
七飯町字大沼1024-1
TEL 0138-67-3477
http://www.bes.or.jp/oonuma/
赤松街道

東大沼キャンプ場 
(財)自然公園財団大沼支部
TEL 0138-67-3477
炊事場・水道・トイレあり。 
100台駐車可能 収容 テント200張
大沼湖畔一周道路を東へ7km

 

赤松街道は函館市桔梗町〜七飯町字峠下までの14.3㎞。
初夏から秋にかけてが一番美しく、その時期は道路が緑のトンネルとなります。

 

 

 
 
森町

森町DATA
森町は昔から「三木の里」と呼ばれ、三方を緑豊かな山々に囲まれた美しい自然環境と共存し、発展してきました。数年後には、第二東名自動車道が町を東西に横断し、森・掛川インターチェンジ(仮称)や森町パーキングエリア(仮称)が町の新たな顔となり、太田川(吉川)上流には太田川ダムが建設されるなど、町の姿も大きく変貌しようとしています。特産品は年間4000トンの生産量を誇る「みやこ」「えびす」カボチャ。カボチャ焼酎「オニウシ」も好評です。
2010年5月末現在、総人口18,202人

おすすめポイントマップ

 

長万部

長万部DATA
おしゃまんべとは、北海道内の多くの地名同様アイヌ語に由来し、「オ・サマム・ペツ、川尻が横になっている」という説です。
長万部町の農業は、気象条件や土地条件により酪農経営を主体としており、その進展をめざし土地改良事業をはじめ草地造成など各種の農業施策を積極的に進めてきました。歴史的でユニークな町名「おしゃまんべ」の大自然の中で生産農家が手塩にかけ育てた日本を代表する黒毛和種、超高級和牛・MANBEEを生産しています。
2010年6月末現在、総人口6,519人

おすすめポイントマップ

64.6Km
69分


 

号線ヘ  伊達長万部
ニセコ町

  

 

 

ニセコ町DATA
ニセコ町は、道央の西部、後志管内のほぼ中央に位置し、東に国立公園羊蹄山(1,898m)、北に国定公園ニセコアンヌプリ(1,309m)の山岳に囲まれており波状傾斜の多い丘陵盆地を形成しています。町の中央には尻別川(2004年清流日本一)が流れ、これに昆布川、ニセコアンベツ川、真狩川などの中小河川が流れ、内陸的気候を呈し、平均気温は摂氏6.3度で、冬期の最深積雪は、200cmにも達することがある。四季を通じてアウトドアスポーツや温泉を楽しめる街。2010年6月末現在 総人口4,667人

おすすめポイントマップ

13.2km
17分

第28回 ニセコマラソンフェスティバル参加者募集
2010年9月19日(日)スタートのニセコマラソンフェスティバルの参加者を募集中です。
お申込みは郵便振替orインターネット・携帯サイト:7月30日(金)まで。会場はニセコ町陸上競技場にて。
ハーフマラソン、3.5Km、5Km、10Kmの4種目です。詳しくはこちらへ

 
   
湯元二セコプリンスホテル ひらふ亭 http://www.hirafutei.info/

虻田郡倶知安町字山田
TEL 0136-23-2239
客室数/165室(うち温泉露天風呂付客室62室) 全室バス・トイレ付
収容人員/600名
施設概要/男女大浴場・露天風呂・寝湯・サウナ、ダイニングルーム、カフェテラス、カラオケルーム、ゲームコーナー他

客室露天風呂ニセコの大自然に囲まれた天然温泉の露天風呂と、地元ニセコ産の野菜を使った50数種類のグルメバイキングも人気です。
期間限定のプランもオトク!ラフティングなどの体験メニューも充実。

ニセコプリンスホテル「ひらふ亭」の温泉露天風呂客室は日本でNo.2の数を誇ります。
また、客室温泉露天風呂(62室)を北海道で最初に設置しました。



 

 

 

倶知安


倶知安町DATA

おすすめポイントマップ

13.7Km
16分

じゃがいもの花マップ
倶知安町はじゃがいもの町。町の耕地面積約4200haのうち約1200ha(東京ドーム約256個分)がじゃがいも畑で、この時期、町じゅうにじゃがいもの花が咲き乱れます。この町の風物詩であるじゃがいもの花を紹介するHPができました。じゃがいもの花の撮影スポットや開花状況、じゃがいもの品種紹介など、じゃがいも情報が満載です。

   
ニセコゲストハウスぐりぐらhttp://www.gurigura.info/

虻田郡倶知安町字旭387
TEL 0136-22-6934

ニセコ連峰の小さな楽しいゲストハウス。食事は身体に優しいオーガニック。ティータイムはみんなで楽しいおしゃべり。アイリッシュギターLIVEも。
学生、女の子の1人旅、女性、初めての方、アウトドア初心者、大歓迎です。気軽に遊びに来てくださいね。
 
←楽しいティータイム。一人旅の女性歓迎です

・各種アウトドア体験のプランお手伝いと御予約いたします。
・学生歓迎、学割料金あり

 

ワイスホルンに沈む夕陽。見に来てほしい

店主おすすめ情報 周辺の見どころニセコ連峰トレッキング、沼めぐり、
ラフティング、カヤック
キャニオニングなどのアウトドア体験、温泉めぐりな

 

ニセコ・アドベンチャー・センター(NAC)http://www.nac-web.com


虻田郡倶知安町字山田179−53

TEL 0136-23-2093      

尻別川でのラフティングは大人気のアドベンチャー!
自然を満喫したい人はラフティングを初め、シーカヤックなどツアーメニューが豊富です。

お食事はNACセンター2FのJOJO’Sカフェで。
ここから眺める景色は最高。
また食事もボリューム満点!

 

 

共和町

 

 

 

共和町DATA
温暖な気候と肥よくな大地に恵まれた共和町は、古くから道央の米どころ。町の中央を東西に流れ、日本海に注ぐ堀株川の丘陵台地に農耕地が広がり、道外でも人気の高い「きらら397」、「ほしのゆめ」などが生産されています。2010年6月末現在、総人口6,650人

おすすめポイントマップ

 

27.2Km
37分

 
西村計雄記念美術館 http://www.musee-nishimura.jp/

岩内郡共和町南幌似143−2
【札幌から】JR:函館本線小沢駅下車、車10分。 バス:中央バス「高速いわない号」共和役場前下車、歩10分。自家用車:国道5号線小樽経由→国道276号線 約2時間
TEL 0135-71-2525
営業時間  9:00-17:00(入館は16:30迄)    
定休日 毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)
一般500円、高校生200円、小中学生100円


郷土出身でパリを拠点に活躍した画家西村計雄の作品約5,300点を所蔵する美術館。
所蔵作品の中から、常時100点程度の作品を展示、学生時代から晩年まで、日本に伝統的な表現を取り入れながら独特の画風を築いていく過程をご覧いただくことができます。
ガラスの側壁と緩やかな曲線を描くコンクリート打ち放しの壁面をもつユニークな外観の建物は、ゆるやかな丘陵地にあり、ここから見渡す雄大なニセコ山脈とのどかな田園風景も自慢のひとつです。

 
余市町

 

余市町DATA
余市町は、ニシン漁により発展し町の基礎を築いてきましたが、ニシンは昭和29年の漁を最後に余市湾への回遊が途絶え、今では「幻の魚」となってしまいました。現在は、ニシンに代わって、「えび」、「いか」、「かれい」漁などが盛んに行われ、また北限の鮎の生息地でもあります。 一方、果樹の栽培が明治初期から試みられた結果、リンゴ、ブドウ,梨などの生産では全道一を誇っています。2010年5月末現在 総人口21,479人

理想のウイスキーを造るため竹鶴政孝が1936年に蒸留を開始して以来、いまも当時と変わらぬ製法でウイスキーを製造しています。「ニッカウヰスキー余市蒸留所」の建造物は北海道遺産として、また国の有形文化財にも認定されています。工場見学は9:00〜16:00受付

おすすめポイントマップ

19.8Km
30分


 

小樽市

小樽DATA
小樽市は、北海道西海岸のほぼ中央に位置し、海・山・坂など変化に富み、天然の良港を有する個性的なまちです。気候は、北海道の中では寒暖の差が小さい海洋性気候で、住みやすく、春はハイキング、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はスキーと四季を通じて楽しめ、また札幌・ニセコ・積丹にも近く、自然環境に恵まれたまちです。2010年6月末現在、総人口133,606人

本州からは新潟、舞鶴、敦賀、秋田航路のフェリーが到着する車で訪れる場合の最初の北海道です.小樽フェリーターミナルには展望風呂があり4:30から営業していますので、到着してすぐに朝焼けを眺め麻風呂を楽しめます(大人 800円 22時まで営業)

おすすめポイントマップ

38.7Km
70分

小樽市役所 http://www.city.otaru.hokkaido.jp/
小樽運河と歴史的まちなみ おすすめスポット
天狗山、おたる水族館、小樽運河

 

 

この夏のイベント  すてきな写真が撮れるスポット
大花火大会
 
毛無山からの雄大な眺望
毛無山展望所

天狗山山頂

おたる潮まつり2010年7月23日(金)〜25日(日)
   

おたる大和家 http://homepage3.nifty.com/otaru-yamatoya/

寿司屋通り店:小樽市花園1-1-2
JR小樽駅より徒歩10分
TEL 0134-22-6511 定休日 水曜日(月3回)  営業時間11時〜22時

稲穂店:小樽市稲穂3-4-11
JR小樽駅より徒歩3分
TEL 0134-23-1540 定休日 水曜日(月3回)  営業時間11:00-21:30  

昭和12年、貿易港として華やいだ時代におたる大和家は生まれました。豊かな海の幸と発展した水産加工技術、そんな小樽の風土に支えられ大和家は寿司をはじめとする和食を作り始めました。そして、昭和42年には花園店(寿司屋通り店)が生まれ、昭和62年夏、札幌・琴似店を出店させ、おたる・大和家の味をお届けしております。
おすすめのおみやげ情報 自家製岩海苔くらげ

店主おすすめ情報 まず、おすすめのおみやげは自家製岩海苔くらげです。周辺の見どころは北一硝子、おたる運河、メルヘン交差点などです。

 

コテージ 坂の上館 http://homepage1.nifty.com/sakanouekan

小樽市住吉町3-10
TEL 0134-33-9151
お一人様 6,000円(税込)  お子様(小学生)4,500円
  

「坂の上館」は、昭和8年(1933)当時、広く海運業を営む個人の洋館住宅として建造されました。その後母屋は解体され、住宅の裏に離れとして残された応接室を、平成8年(1996)コテージとしてオープン致しました。
シャンデリア、ステンドガラス、大理石の暖炉など、当時のインテリアが随所に残されております。その名の通り小樽の坂の上に建つ当館からは、石狩湾が広がり、小樽の様々な表情をお楽しみ頂けることでしょう。
当館の御宿泊して頂けるコテージは一棟だけでございます。一組様限定のこだわりの宿で、心行くまでプライベートタイムをおくつろぎ下さい。

 
にしん御殿 小樽 貴賓館(旧青山別邸) http://www.otaru-kihinkan.jp/

小樽市祝津3丁目63 JR小樽駅から、中央バス「小樽水族館」行きで約20分。 「祝津3丁目」で下車徒歩5分。
TEL 0134-24-0024
4月〜10月/9:00〜17:00(11月〜3月/〜16:00)年中無休 大人(中学生以上)1000円、子供(小学生) 500円

にしん御殿とは・・・青山家は祝津の3大網元の1つで、明治・大正を通じ、鰊漁で巨万の富を築いた鰊の大網元。 この青山家が、暮らしの場ではなく客をもてなし自らも楽しむために建 てたのが、このにしん御殿(旧青山別邸)です。

担当者おすすめ情報 おみやげには「千石炊」脂の乗った「一夜干身欠鰊」を大釜でじっくりと炊き、化学調味料等は一切使用せずニシン本来の旨味を充分に引き出した料理人の味が楽しめる手作りの製品がおすすめです。

 
小樽 夢二亭 http://www.yumejitei.co.jp/ 

小樽市入船2-8-1 TEL 0134-25-4678広間 好評の 和室椅子席 (予約制)

和室の椅子席が 座って楽です。 お年寄りにも女性にも好評です。夢二亭前景

小樽市歴史的建造物指定・景観賞受賞。 

北前船の船主の別邸をそのまま、大正ロマン漂う料亭にしました。庭も当時の面影を残して。

 

お料理はお昼の花かご弁当 (平日・お昼のみ) 1500円や、レディス会席 (平日・お昼・女性のみ) 3000円、会席では舞会席 4000円など。


株式会社 ウィンケル http://www.winkel.co.jp/index-frame.html

貸別荘&露天風呂付別荘ウィンケル小樽市朝里川温泉2丁目687 
国道5号線、朝里十字街を定山渓方面へ6分
TEL 0134-52-1185

一般別荘、露天風呂付別荘とがございます。
この他にも、オートキャンプ場「朝里川温泉オートキャンプ場」、ウィンケルヴィレッジには、プレイハウスやゆらぎの湯、和風Bar、ガラスアクセサリー硝屋があります。

期間限定のお得なプランなどもあり。



握 なか一   http://www.nakaichi.net 

 

小樽 なか一 寿司小樽市色内1-10-1

TEL  0134-24-1777

JR函館本線 小樽駅より徒歩10

営業時間  10302200(LO2130) 定休日   不定休

 

TVチャンピオン全国寿司職人選手権などで数々の栄誉を誇る中峰信二が、腕によりをかけて握ります。

 

 


小樽 なか一 刺身

 


 

 

 

 

 

 

 

 

オトク情報  
当ホームページのクーポンを印刷していただき、「3,150円以上ご注文ごとにかに汁1杯」をサービス!また、ホームページクーポン限定で「特製ひざ掛け」をプレゼント!


春香ホースランチhttp://www.dioce.co.jp/haruka/

親子で乗馬本格ホーストレッキング小樽市春香町397番地 
札幌より車で約30

TEL 0134-62-4635

営業時間 10:00〜17:00               
定休日毎週木曜日(祝祭日は営業)



春香ホースランチはホーストレッキングから本格ウエスタンライディングまで、馬の楽しみ全てを北海道内3拠点にて提供するゲストランチです。石狩湾を一望する小樽、洞爺湖を見渡すことのできる洞爺、ご家族連れでも気楽に楽しめるルスツの3拠点でお楽しみいただけます

 
ログペンション パインハウス http://www.pine-h.com

小樽市新光5-40-5 札樽自動車道朝里ICより約2分。 小樽運河より約15分。フェリーターミナルより約13分。 『JRの場合』 函館本線「小樽駅」「小樽築港駅」より「朝里川温泉行」 のバスに乗車→木工団地下車→徒歩2分。  「朝里駅」に送迎有り(要予約)。 
TEL 0134-54-0661
営業時間 チェックイン15時  チェックアウト10時

 

  

小樽朝里川温泉に在る、手作りカナディアン・ログハウスの施設で、小樽運河、温泉、スキー場等あらゆる観光スポットに近く、しかも野鳥が鳴く見晴しの丘に建つ宿です。そのロケーションの良さから、映画、テレビドラマのロケ地にもなりました。また、小樽の新鮮な魚介を使った味自慢の店でもあり、幅広い客層に利用されています。小樽港発着のフェリー利用の宿としても便利で、夏期は特に賑わいます。

ペット同伴大歓迎。大型犬もOK

 
アイスクリームパーラー美園 http://www.misono-ice.com/toppage.htmlmap

A・本店
北海道小樽市稲穂2-12-15番地 
TEL 0134-22-9043 営業時間 10:30〜21:00 火曜定休

B・小樽運河プラザ2番庫売店

TEL 0134-331661

C・かま栄物産館売店
TEL 0134-25-6331

D・ポスフール小樽店情報
北海道小樽市築港11番6号 6番
街1階アイスクリームランド JR築港駅より徒歩5分
TEL 0134-21-6137 
営業時間 10:00〜21:00 年中無休

 

美園は大正時代に北海道で初めてアイスクリームの販売を始めた店です。
なつかしいあの味をみなさんもどうぞ。
上記店舗以外に、朝里川温泉ウィンケル・札幌シェラトンホテル・旭川パークホテル・松前物産でも取り扱っております。

 

 
 

小樽クチコミ情報!
 オタル人おすすめの観光スポット 
小樽運河、天狗山ロープウェイ(小樽の町の眺望GOOD)、毛無山展望台(小樽の全域の眺望GOOD)、小樽ワイン工場(毛無山中腹にあり、景色もGOOD、工場見学有)、小樽ビール(小樽運河にあり、石造りの倉庫を使った店舗がGOOD)、アクティビティ(塩谷オタモイのシーカヤック、赤岩のトレッキングとロッククライミング)(小樽の海岸線は最高に美しいですよ)、シーカヤックは『遊人館』もしくは『BLUEHOLIC』がオススメ、祝津〜オタモイ 観光船(小樽絶景の赤岩の断崖絶壁を海から眺める)、小樽水族館と鰊御殿(道内最大)祝津日和山灯台
オタル人おすすめのグルメスポット 藪半(そば)、青山別邸(懐石料理)、フィッシャーマンズハーバー(海鮮料理)、おたるや食堂、がつやしまざき(焼魚)、マルコポーロ(イタリアン)、レストラン 村(フレンチ)、荒又 一福(蕎麦)、未(ジンギスカン)、
オタル人おすすめのおみやげ 
 『かま栄』のかまぼこセット、北一ガラス、海鮮物や海産物加工品の詰め合わせ、米華堂のお菓子
撮影ポイント 
朝里ダムとオタルナイ湖、毛無山展望台、小樽運河、堺町通りとメルヘン交差点の蒸気時計、船見坂などの有名な坂、裕次郎記念館とヨットハーバー、映画の撮影場所(銭函駅、地獄坂、天狗山等など)、赤岩オタモイの断崖、三角山、水天宮

 

 

 

 
札幌

札幌市DATA
北海道・石狩平野の南西部に位置する札幌市は、大正11年(1922年)8月1日の市制施行以来、近隣町村との度重なる合併・編入によって、市域を拡大。行政、経済、文化などの各分野における北海道の中心都市。道内外から広く愛されている札幌時計台が有名。もともと「サッポロ」は現在の豊平川にアイヌの人々がつけた名で、その流路一帯の地名にも転用されたものであるとされる。由来はアイヌ語の「サッ・ポロ」sat-poro(乾いた大きい)であるとする説が有力だが、その意味するところについては「かつての豊平川が乾季に極端に水量が少なくなる川だったため」、あるいは「一帯が乾燥した広大な土地であったため」と意見が分かれる。2010年6月1日現在、総人1,908,961

北海道庁旧本庁舎(通称 赤レンガ)は明治43年に完成し、現在は北海道の歴史に関する文書を閲覧できる道立文書館として使われています。
時計台は明治11年に完成しました。明治14年にアメリカのハワード製の時計を設置し、今も主要部品を交換することなく動き続けています

おすすめポイントマップ

  ようこそさっぽろ(札幌市) http://www.welcome.city.sapporo.jp

観光スポット情報 
http://www.welcome.city.sapporo.jp/sites/index.html

イベント情報 
http://www.welcome.city.sapporo.jp/event/index.html

おすすめのおみやげ情報 
http://www.welcome.city.sapporo.jp/souvenir/index.html

おすすめのお店情報 
http://www.welcome.city.sapporo.jp/foodindex.html

交通情報 
http://www.welcome.city.sapporo.jp/access/sapporo.html
   
BEER INN 麦酒停 http://www.ezo-beer.com/jpn/mugi/mugi.html

札幌市北区南9西5ヨシヤビルB1
TEL 011-512-4774
定休日 年中無休
収容人数 45名(カウンター10席・テーブル35席)
営業時間 19:00〜3:00

麦酒停の店主であるMr.フレッド・カフマンが愛情込めてプロデュースした、北海道発の地ビールがこの蝦夷麦酒。もちろん麦酒停では全種類を呑むことができます。コクがあって、アルコール分の高いこのビールは、確実にあなたを酔わせます。
 さらに当店には世界のビールが約300種類あり、フードでもアメリカ本場のごっついハンバーガーが食べられます。エレクトリックダーツやフーズボール(テーブルサッカー)もあって、みんなで盛り上がるもよし、地ビールや世界のビールを飲むのもよし、という絶対満足できるお店です。

 

Cous Cous Oven + Hoppers (クスクスオーブン プラス ホッパーズ)http://www.couscoushoppers.com/

札幌市中央区南2条西23-2-1
TEL 011-614-2753
営業時間 11:00〜18:00   定休日 月・火曜日
最寄り駅地下鉄東西線円山公園駅から徒歩約6分

オリジナル雑貨と焼き菓子のお店。焼き菓子はネット販売も行っています。


おすすめのおみやげ情報 オリジナルカエル雑貨や北海道産小麦を100%使用した身体もこころもよろこぶおいしい焼き菓子♪

          

店主おすすめ情報:周辺のみどころは北海道神宮、円山動物園、円山公園、道立近代美術館!

 
北海道大学総合博物館 http://www.museum.hokudai.ac.jp/

総合博物館正面札幌市北区北10条西8丁目 
JR札幌駅北口より徒歩10分
TEL 011-706-2658 

毎週火曜日から日曜日 10:00〜16:00
(夏期 6/1−10/31 は 9:30−16:30に延長)
休館日 月曜(祝日の場合は翌平日休み)このほか、大学行事等で臨時開館・休館の場合があります。

大学関係者に限らず、すべてのかたが無料でご見学いただける施設です。

担当者おすすめ情報 
ミュージアムショップでしか手に入らないお土産が!
ミュージアムショップ営業時間 10:00〜16:00
(夏期6/1〜10/31は9:30〜16:30に延長)

北海道大学に所蔵される貴重なコレクション
●地質標本−研究展示室に所蔵・保管されている地質標本「化石・岩石・鉱物・鉱石標本」は、総数約71,000点にのぼる。 金銀鉱石 /知床硫黄山から噴出した自然硫黄/ダナイト など
●昆虫標本−明治29年、札幌農学校に日本最初の昆虫学教室が松村松年(1872-1960)によって開設された。以来、歴代の教官・学生により日本の昆虫学・昆虫分類学の基となった標本類が蓄積されてきた。現在、総数約200万点に及ぶ。
●魚類標本−本学には明治40年(1907年)から採集され始めた19万点を越える膨大な魚類標本が保管されており、HUMZの略号で世界的に知られている。
●菌類標本−およそ12万点からなる。伊藤誠哉、宮部金吾などによる採取標本で「大日本菌類誌」のもとになった標本。
●陸上植物標本−明治36年以来、札幌農学校―北海道大学で収集された40万点の標本からなり、300点余りのタイプ標本がある。
 

 

イメージ千歳鶴 酒ミュージアム http://www.nipponseishu.co.jp

札幌市中央区南3条東5丁目1番地イメージ
TEL 011-221-7570
営業時間 10:00〜18:00 
年中無休   入館料 無料
地下鉄東西線「バスセンター前」駅9番出口より徒歩5分

明治5年(1872年)創業の札幌唯一の蔵元・千歳鶴が、酒と文化をテーマにした「千歳鶴酒ミュージアム」は2010年1月29日から内装を一新し、リニューアルオープン致しました。

蔵元ならではの搾りたての酒を味わえるほか、北海道を代表する作家のアート展や、ジャズやクラシックのライブイベントも開催しています。

 

 

担当者おすすめ情報 
ミュージアムで販売してます酒粕ソフトクリーム、酒粕アイスクリームが大人気。後味さっぱりです。アルコール分は抜いてますので運転する方、お子様でも食べれます。

*工場見学再開しました。

 

北海道開拓の村 http://www.kaitaku.or.jp/

鍛冶屋職人の実演(7月イベント北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 
JR「新札幌」駅 地下鉄東西線「新さっぽろ」駅よりJR北海道バス「開拓の村」行にで約15分、終点下車
TEL 011-898-2692開村時間 9:00〜17:00  休村日 月曜
利用料金 一般 830円(夏期)

北海道開拓の村は、北海道百年を記念して設置されました。 開拓の過程における生活と産業・経済・文化の歴史を示す建造物等を移設、復元して保存するとともに、開拓当時の情景を再現展示して、北海道の開拓の歴史を身近に学ぶことのできる野外博物館です。

旧近藤染舗旧札幌農学校寄宿舎
  
担当者おすすめ情報 おすすめのおみやげは、明治大正の飴・明治大正の駄菓子 などです。また、夏期は毎日馬車鉄道が運行しています。長羽織の貸し出しもあるよ。(有料)

 

札幌市豊平川さけ科学館 http://www.sapporo-park.or.jp/sake/

日本で最初のカムバックサーモン運動が始まった札幌の豊平川では、今でもサケの遡上や自然産卵が見られます。さけ科学館は豊平川へのサケ稚魚の放流や、サケの産卵状況の調査、またサケ観察情報の提供など、市民とサケとをつなぐ役割を果たしています。サケについての観察や学習だけでなく、館内では札幌の水辺の生き物を多数飼育展示し、身近な水辺環境の大切さを知ってもらうことにも力

を入れています。夏のさけ科学館

サケの仲間や巨大イトウのエサ販売を始めたので、エサをやりながら食べる様子を観察するのも楽しいです。

日本で最初のカムバックサーモン運動が始まった札幌の豊平川では、今でもサケの遡上や自然産卵が見られます。さけ科学館は豊平川へのサケ稚魚の放流や、サケの産卵状況の調査、またサケ観察情報の提供など、市民とサケとをつなぐ役割を果たしています。サケについての観察や学習だけでなく、館内では札幌の水辺の生き物を多数飼育展示し、身近な水辺環境の大切さを知ってもらうことにも力を入れています。

サケの仲間や巨大イトウのエサ販売を始めたので、エサをやりながら食べる様子を観察するのも楽しいです。

図書コーナーさかなウォッチング  サーモン・ウォッチング

北海道札幌市南区真駒内公園2-1 札幌駅から約35分。 地下鉄南北線「真駒内駅」から、じょうてつバスで「真駒内競技場前」停留所下車、徒歩4分
TEL 011-582-7555
開館時間 9:15 〜 16:45 
休館日 月曜(祝休日の場合は次の平日) 入館料 無料

ブログ http://www.sapporo-park.or.jp/blog_sake/

 

 

   

Na・chuLa http://www.nachula.com/

Main Dinningメニューイメージ北海道札幌市中央区南3条西2丁目 
HBC三条ビル B1F
TEL 011-281-1678
営業時間 17:00〜26:00
定休日 毎週月曜・第3日曜

北海道産の良質な野菜野菜を中心とした健康料理と150種類を超えるワインを楽しく飲める店、「Wine & Restaurant Na・chuLa」札幌近郊や南は四国、沖縄などから直接届く、減農薬有機野菜を中心に使用したこだわりの野菜料理。今年からは、自社畑にも挑戦。朝もぎのとびっきりの野菜料理が味わえます。世界中から届く様々なエビの料理、栄養価から厳選したここならではの肉料理。前菜からパスタ、デザートにいたるまで、価値ある食材で作ったお料理を、ぜひ一度お召し上がりください。

 

 

 

 

 

 



ロイズバトンクッキー
  へーゼルカカオ(上)とココナッツ(下)
クッキーのしたにはロイズのチョコレートがコ−ティングされていて、絶妙なハーモニーです。
ロイズといえば生チョコや、今大人気のポテトチップチョコレートを思い出しますが、焼き菓子もなかなかです。

 

札幌クチコミ情報!
サッポロ人おすすめの観光スポット 
北大構内(歴史的建造物や自然など)、円山動物園、 登別地獄谷、ニセコ
サッポロ人おすすめのグルメスポット キリン・アサヒ・サッポロの各ビール園、山田モンゴル(ジンギスカン)、花日和(和食)、ピラニア(メキシコ料理)、ナチュラ(フレンチ)、北の麩庵(和食)
サッポロ人おすすめのおみやげ 
ジャンボポッキーメロン味、ジンギスカンキャラメル、サッポロラーメン、白い恋人、バターサンド(六花亭)、有機大福(千秋庵)
撮影ポイント 
北大構内、JRタワー屋上(入場有料)、富良野(少し遠めだけどやっぱり)、藻岩山の展望台から札幌市内をバックに。

 

定山渓温泉 (ナトリウム塩化物泉(中性低張性高温泉))
 定山渓温泉の泉源は56カ所あり、温泉街を流れる豊平川の川岸や川底の岩盤の割れ目から豊富に自然湧出しています。
 神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、痔疾、慢性消化器病、慢性皮膚病、病後回復、
 疲労回復、健康増進、虚弱児童、慢性婦人病、冷え性、切り傷、やけどに効果があるといわれている。
 
 定山渓温泉には「かっぱ伝説」があり、温泉街には、道内外の彫刻家によって制作されたメルヘンかっぽの像が見られる。

   
札幌おすすめホテル (じゃらん.net)
シェラトンホテル札幌
札幌後楽園ホテル
ホテルモントレエーデルホフ札幌
札幌東武ホテル

 
号線へ 札幌千歳苫小牧室蘭
INDEXへ戻る