|
|
ふらの観光協会 http://www.furano-kankou.com/top.html
富良野ロープウェーが夏期運行しています。スキー場にありますが、新緑から紅葉まで楽しめます。7月中旬から下旬までは、ラベンダーがピークになりますが、他のお花は長期間で色々ご覧になれます。根強い人気の「北の国から」ロケ地めぐりなどが人気です。
お土産には、ふらのワイン・ふらのチーズ・ふらのぶどう果汁ジュースなどをどうぞ。
2009年7月19日(日) なかふらのラベンダーまつり
2009年7月26日(日) 花と炎の四季彩まつり
2009年7月26日(日) かなやま湖 太陽と森と湖の祭典
第41回北海へそ祭り 2009年7月28日(火)・29日(水) http://www.furano.ne.jp/hesomatsuri/
 |
 |
拾って来た家-やがて町
ドラマ「北の国から」「2002遺言」の中で、黒板五郎が廃材を集めて作った家。大量廃棄社会への警鐘が含まれており、その不思議な風貌が人気を集めています。TEL
0167-23-3388(ふらの観光協会) |
麓郷の森
1981年当時の「北の国から」ロケで使われた丸太小屋を中心に、森の写真館や彩の大地館。森の喫茶室などが森の中に点在しています。最も歴史ある「北の国から」のスポットです。TEL
0167-29-2323 |
 |
 |
五郎の石の家
ドラマ「北の国から」「'89帰郷」の中で黒板五郎が建てた石の家。富良野岳の過去の火山活動のため、畑から大量に出る石を使ったエコロジカルな家です。 |
|
|
|
|
富良野・美瑛ノロッコ号
大きな窓から雄大な自然を眺めてゆっくり走る「富良野・美瑛ノロッコ号」。旭川〜美瑛〜富良野間を結ぶJR富良野線のトロッコスタイルの素朴な展望リゾート列車です。ラベンダー観光に便利な「ラベンダー畑駅」にも停車します。
運行期間:2009年6月6日〜8月31日の毎日と9月5日〜10月12日の土・日・祝日
料金:富良野〜美瑛 620円、 富良野〜旭川1,040円、 富良野〜ラベンダー畑駅
220円
|
|
|
|
|
27.2km
35分
|
フライングドルフィンズ http://www.dolphins.gr.jp/
富良野市清水山 TEL0167-23-1275

RAFTING[ラフティング]
富良野を流れる空知川上流の激流や急流の中を、
大型のゴムボートでを使用して下ります
- 期間:4月中旬〜10月末日
- 集合場所:根室本線 落合駅
- 集合時間:AM 9:00
- 集合時間:PM 1:00
(1日2回)
- 所要時間:
約3時間
- 料金(中学生以上):
6,000円( 税込)
(中学生未満): 4,000円( 税込)
|
|
この他にも、いろいろなツアーがあり。富良野で北海道の大自然を満喫できます。
|
くまげら http://www.furano.ne.jp/kumagera/
富良野市日の出町3-22 TEL0167-39-2345
お食事とご宴会の店くまげらは、魅力の宝が山積している富良野をお店の中で表現しています。特産玉葱の皮で染めあげた暖簾、ホップの天井、石のテーブルなど富良野をギッシリ詰め込んで、平成4年にリニューアルしました。


お料理は富良野でとれた野菜料理はもちろん、ふらの和牛のさしみやステーキ、ラムしゃぶ、やくまげら特製チーズ豆腐など、たくさんのメニューでお待ちしてます。
豆腐のようなソフトチーズを特製ダレで・・・→
|
|
|
|
富良野クチコミ情報!
フラノ人おすすめの観光スポット 北の国からのドラマポイント(五郎の石の家等)、
優しい時間のドラマポイント(喫茶店)、
チーズファクトリー、
ワインファクトリー、
ニングルテラス、
ファーム富田・彩香の里等、ラベンダーの花畑(夏)、
スキー場(冬)、ふらのミルクプリンで有名なフラノデリス
フラノ人おすすめのグルメスポット 麦秋(ピザ・カレー等)、富良野地麦酒館(ピザ・カレー・富良野地ビール等)
フラノ人おすすめのおみやげ ふらのミルクプリン、
富良野ワイン・チーズ
撮影ポイント ファーム富田、
彩香の里、
ニングルテラス
|
|
|
|
|
南富良野町
21.7km
25分
|
南富良野町DATA
浅田次郎原作の「鉄道員(ぽっぽや)のロケ地となった幾寅駅が映画で使用されたセットそのまま残されております。
おすすめポイントマップ
|
|
|

幾寅駅のロケセット |
 かなやま湖ログホテルラーチ

かなやま湖畔のカラマツ林の中にあるホテル。コテージは5人用、8人用があり、本館客室はメゾネットタイプ
|
|
|
|
38号線 滝川−富良野 -南富良野−新得−清水−芽室−帯広−幕別−浦幌−釧路 |
|
占冠村
|
占冠村DATA
占冠村は北海道のほぼ中心部にあり、冬寒く、夏涼しいところです。トマムリゾートという、とてつもなく大きなリゾートがあります。総面積の94%を森林が占め、林業は、農業と共に村を支える基幹産業としての役割を果たしてきました。2001年3月末現在、総人口 1,873人
おすすめポイントマップ
|
|
14.2km
20分
|
雲海テラス
占冠村にあるリゾート施設、アルファリゾート・トマムでスキー場のゴンドラを利用した雲海テラスが人気。朝、霧や雲に覆われることが多い宿泊施設のある山すそから標高差600メートルを4人乗りのゴンドラで12分かけて上る。5時から8時半までの営業。ゴンドラ往復料金 大人¥1500、子供¥1000
|
|
|
勇払郡占冠村トマム TEL 0167-57-2341
ペンションイング・トマムはアルファリゾート・トマムのほとりに位置し、清潔・清楚と温泉と美味しい食事が自慢です。
夏季シーズン当地は富良野。美瑛・十勝・阿寒そして日高観光の中心地拠点として多くの方がご利用頂いておりますし、ラフティングと宿泊のパック・・レンタカーと宿泊パックなど好評です。
|
|
|
日高町
|
日高DATA(日高地区)
日高地区の95%を森林が占めており、道央と道東を結ぶ交通の要衝となっている。市街地には駅の道がありオートキャンプ場やスキー場といったアウトドア施設が充実。 門別地区はこちらへ
おすすめポイントマップ
|
|
48.7km
56分
|
日高町情報はこちらへ
|
|
|
|
|
|
274号線へ 札幌市-長沼町-由仁町-夕張市-むかわ町-日高-十勝清水-清水町・・・・標茶町 |
|
平取町
|
平取町DATA
平取町は日高支庁管内の西端に位置し、総面積743.16km2で東西52.8km南北41.1kmとやや三角形に似たまちです。平取とは、アイヌ語「ピラウトル」(ガケの間にある所)から名づけられたとされています。2003年4月末現在、総人口6,395人

おすすめポイントマップ
|
|
|
日高自動車道が日高富川ICの開通により、札幌、千歳方面から便利になりました。沼ノ端〜日高富川区間は暫定無料となっています。 |
|
90.6km
114分
| |
|
浦河町
|
浦河町DATA
海洋性気候の影響で夏は涼しく、冬は温暖なため「北海道の湘南地方」とも呼ばれ、豊かで住みよい自然環境に恵まれています。町内には約300の牧場(生産・育成)があり、4,000頭以上のサラブレッドが駆け回っています。また、豊かな太平洋がもたらす海洋資源は豊富で、なかでも良質のダシ昆布「日高昆布」やサケ・マス、スルメイカが特産品です。2006年5月末、総人口15,426人
おすすめポイントマップ
|
|
|
苫小牧−むかわ−日高(門別)−静内−浦河 |
INDEXへ戻る |