塾・お教室用 登下校連絡メールソフト

学習塾の出席管理はおまかせください

ツイート

便利な機能

たっちメールについて

ショートメールの活用

メールが送れない原因は多くの場合は携帯側の設定や携帯キャリアのフィルタリングによるものです。
どうしても送れない保護者がいる場合には、保護者にGoogleメールなどのフリーアドレスを取得してもらい 携帯アドレスに転送してもらう方法もありますが、ショートメールを使う方法もあります。
たっちメールではショートメールオプションがあります。
ショートメールは通常のメールとは異なり電話のように送られます。従って相手が受信したことも送信者に通知されます。
ただし、ショートメールは文字数の制限があるため、たっちメールでは件名のみを送信します。同時に通常のメールにも送信されます。
ショートメールオプションはたっちメールの他にアンドロイド携帯が必要となります。 たっちメールからアンドロイド携帯に送信依頼を発行し、アンドロイド携帯がショートメールを送信します。
アンドロイド携帯はたっちメールの近くにある必要はありません。WiFiで接続されているか3G通信のできる場所にあれば、 九州であっても北海道であっても構いません。
しかし、2,3人のためにオプションを購入しアンドロイド携帯を購入するのは大変だと思います。
ショートメールを送った分だけ課金されるオプションもあります。この場合はアンドロイド携帯も必要ありません。
弊社内に用意したアンドロイド携帯からショートメールを送信しますので、簡単にすぐにショートメールが使えます。
費用も1通13円で利用できます。(月額200円のオプション利用料が必要となります)
オプションの利用につきましては弊社にお問い合わせください。

ポイントを一括して加算する

CSVファイルから一括してポイントを加算することができます。
A列に生徒番号、B列に名前、CDEは空白、F列に加算するポイント,G列に事由を設定します。
例 12345,山田 太郎,,,,100,ボーナスポイント
生徒一覧を開いて、ファイル | 追加ポイントのインポートでCSVファイルを指定して読込ます。

ポイントの発行数を確認する

年度末が近づいてきてポイントを還元しなければならない時期ですね。
今まで発行したポイント数の総数を確認するには、生徒一覧からポイント残高をクリックすると
学年、クラス別に発行したポイントが確認できます。交換のための予算化の目安となります。

クラスの学年を一括で更新する方法

たっちメールには新年度に現在のクラスの学年を1つ上げる簡単な方法があります。
クラス一覧を開いて、クラス一覧メニューから、全クラスの学年をアップをクリックすると一括で学年が1つアップします。 小学5年生、小学6年生のクラスはそれぞれ、小学6年生、中学1年生になります。
実行後は小学5年生のクラスがなくなりますので、新たに小学5年生のクラスを作成して新入生を追加します。
また、高校3年生のクラスは大学1年となりますので、クラスの変更で学年を卒業生とし、クラス名を「平成24年度卒業生」などとします。

保護者の情報をコピーする

兄弟が新たに入学した場合に住所、メールアドレスをコピーする方法があります。
すでに登録されている生徒の生徒情報を開きコピーアイコンをクリックします。新規追加アイコンをクリックして 続けて貼り付けアイコンをクリックすると保護者名、住所、メールアドレスなどが挿入されます。

学校名を設定する

生徒の学校を登録し一覧に表示するには、まず学校を登録します。生徒一覧で適当な生徒を選択して 生徒情報を開きます。
拡張機能タブで「学校」リンクをクリックします。小学校、中学校などを選択したうえで操作メニュの学校名追加をクリック、学校名を入力します。
学校設定ダイアログで学校を選択し、選択アイコンをクリックすると生徒の学校が登録されます。
生徒情報を開きます。
拡張機能タブで「学校」リンクをクリックします。小学校、中学校などを選択したうえで操作メニュの学校名追加をクリック、学校名を入力します。
学校設定ダイアログで学校を選択し、選択アイコンをクリックすると生徒の学校が登録されます。

生徒宛にメッセージを表示する

生徒が登校、または下校する際にメッセージを表示することができます
メッセージは生徒一覧メニューから生徒宛メッセージをクリックします。
いつ表示させるのか、画面表示だけか、登下校メールにも追加するかなどのオプションを選択しメッセージを記入します。
メールにメッセージを挿入するには、メール本文の設定で本文中に%USERMSG%を挿入してください。