|
東急田園都市線
宮前平駅
 |
 |
南口(尻手黒川道路沿い) |
北口(区役所方面) |
 |
|
宮前平駅前(尻手黒川道路) |
|
1966(昭和41)年4月1日開業。 各駅停車で渋谷駅まで24分。
1日乗降者数:42,654人(2005年度)田園都市線の中で27駅中15位。
宮前区役所の最寄駅であり、教育・公共施設が集中している宮前区の中心エリア。
宮前平駅周辺の航空写真
(出典 国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省)
|
|
尻手黒川道路
宮前平駅南口すぐ目の前が尻手黒川道路。駅を背にして右が川崎方面、左が東名川崎IC方面です。 |

川崎方面 |

東名川崎入口手前 土橋交差点 |
|
|
東京方面からのアクセス
 |
 |
① 国道246を梶ヶ谷交差点を直進 |
② 梶ヶ谷交差点の先500mぐらいの側道に入ります |
 |
 |
③ 尻手黒川国道下交差点を右折、東名方面に進みます |
④ 田園都市線のガードが見えると駅です。直進すると東名川崎 |
 |
 |
東名川崎からは出口を右折 |
尻手黒川を直進すると駅前です |
|
|
宮前区の中心
宮前平駅北口を出て横断歩道を渡り左へ。右手に富士見坂と呼ばれるキツイ坂がある。
その坂を上っていくと、人気の川崎市立富士見台小学校があります。そのまままっすぐ行くと、宮前区の中心である宮前区総合庁舎があります。 |

宮前区役所・宮前保健所
|

宮前市民館・宮前図書館
|
-宮前市民館施設概要- |
大ホール |
910名
638平米 固定席 900席 親子席4席 車椅子席6席 |
大会議室 |
210名
216平米 グランドピアノ、放送・照明設備、長机 迫り舞台(高さ35㎝・75㎝) |
体育室 |
30名
140平米 板張り(土足禁止) シャワー室 |
市民ギャラリー |
91平米 |
視聴覚室 |
40名
120平米 ジュータン敷、ピアノ、音響機器、白板 |
和室 |
|
料理室 |
40名
117平米 調理台、調理器具、食器類,白板(専用履きに履き替え) |
実習室 |
50名118平米 工作台,丸椅子,黒板児童室
20名 49平米
フローリング張(土足禁止)、小児トイレ、遊具 |
グループ室 |
17名 24平米 トイレ、給湯設備、テーブル、椅子、黒板 |
第1会議室~第4会議室 |
|

宮前消防署
|

宮前署
|
|
|
|
 
宮前平駅北口を出て宮前区合同庁舎方面へ・・
両側にマンションが並ぶこの急な坂を富士見坂といいます。

歩道が広く取られていて、とても綺麗に整備されています。
|
|

富士見坂を上がって、富士見台小学校手前の道を右に曲がると、コマーシャルなどの撮影が行われるアバコ宮前スタジオがあります。
|
|
東名東京料金所
東名高速東京料金所は宮前区南平台にあります。1968年に東京IC~厚木ICが開通しました。1969年には大井松田~御殿場IC間が開通し小牧ICまでの全線が開通しました。
写真の左下のほうに向ヶ丘バス停(下り方面)がありハイウェイバスで御殿場、箱根、静岡、大阪へのバスの発着があります。 |
|
バス
宮前平駅には、市バス・東急バスの16系統が通っています。
同じ行き先のバスでも、時間などによって乗り場が違ったりするので注意が必要!
|
|
のりば |
系統 |
行き先
|
会社 |
1 |
溝15 |
溝口駅南口 |
市バス |
溝口駅前経由第三京浜入口 |
溝口駅南口経由第三京浜入口 |
溝口駅前 |
白幡八幡 |
生01 |
生田駅 |
宮05 |
聖マリアンナ医科大学前 |
宮03 |
鷲ヶ峰営業所前 |
宮04 |
北部市場前経由鷲ヶ峰営業所前 |
2 |
宮01 |
野川台 |
東急バス |
宮02 |
野川台 |
3 |
城11 |
新城駅前 |
市バス |
井田営業所 |
井田病院 |
4 |
溝15 |
溝口駅南口 |
市バス |
生01 |
生田駅 |
宮05 |
聖マリアンナ医科大学前 |
宮03 |
鷲ヶ峰営業所前 |
宮04 |
北部市場前経由鷲ヶ峰営業所前 |
5 |
城11 |
宮前区役所 |
市バス |
宮02 |
宮前区役所行 |
東急バス |
宮06 |
虎の門病院分院(宮崎台駅経由) |
東急バス |
|
|

ホームページ、ネット通販、ネット予約などご相談承ります
メール、電話でお気軽にご連絡ください
シーマイル 044-860-1972
|