|
 |
 |
出席一覧 |
起動方法 → 管理 | 出席一覧 または F6キー |
|

※出席一覧に表示されるポイントは登校時、または下校時のポイントです。
登校後、ポイントの変更を行った場合は変更後のポイントは表示されません。
下校時に変更されたポイントが表示されます。 |
出席一覧一覧画面では、下記のメニューを使用できます。
・登下校
・ポイント追加
・定型メール送信
・欠席
・メール送信ステータスの表示
・送信メール内容の表示
・出席簿の表示
・ポイント履歴
・メール送信履歴
・指導報告書の作成
また、この画面では、下記の設定を行うことができます。
|
表示日の設定 |
起動方法 → 管理 | 出席一覧 | 表示日 |
|
当日から一週間前までの出席一覧を表示します。 |
|
表示オプション |
起動方法 → 管理 | 出席一覧 | 表示オプション |
|
サマリー |
1日に複数回の登下校があった場合にONにすると最後の登下校の時間を表示し、登下校の回数を表示します。OFFですべての記録を表示します。 |
全員表示 |
登校していない生徒も表示します。 |
クラスごとに表示 |
クラスごとにグループ化して表示します。 |
教師・講師も表示 |
教師・講師の記録の表示します。 |
卒業生も表示 |
クラス設定で卒業生となっている生徒も表示します。 |
基本クラスで表示 |
基準としている基本クラスで表示します。クラス設定が複数重なっている場合に便利です。 |
|
最新の情報に更新 |
起動方法 → 管理 | 出席一覧 | 最新の情報に更新 |
|
一覧の内容を最新のものに置き換えます。 |
|
出席記録のエクスポート |
起動方法 → 管理 | 出席一覧 | ファイル | 出席記録のエクスポート |
(Ver5.9.0) |
出席記録をエクスポートします。
ファイル|出席記録のエクスポートを選択してください。
エクスポートする期間を設定してください。
今日、昨日、今週、先週については、青字をクリックすると、自動的に選択されます。
それ以上選択する場合は、選択したい頭の日をクリックしShiftキーを押しながら、最終日を選択してください。
範囲指定された日付が黄色く選択されます。
出力するファイルの場所を指定する場合は、ファイルをクリックし、出力先を選択してください。
実行をクリックすると、ファイルを作成します。

|
|
出席記録のインポート |
起動方法 → 管理 | 出席一覧 | ファイル | 出席記録のインポート |
(Ver5.9.0) |
出席記録をインポートします。ファイル|出席記録のインポートを選択してください。
追加したいファイルを選択し、開くボタンをクリックしてください。

出席記録が追加されます。
※この機能により、教科などによって校舎が違う場合の出席記録が1つに統合できるようになりました。
|
|
 |
 |