弥生会計 仕訳データの作成 Ver 5

仕訳データ用項目の作成 (Ver4、Lite版では使用できません)
管理、オプション、銀行口座タブで振込先金融機関名を設定します。
名称は弥生会計の普通預金の補助科目と合わせてください。
貸方補助科目名は売上勘定科目に補助科目が設定がある場合には同じ補助科目名を入力してください。
補助科目が無ければ空白にしてください。
入金方法
生徒一覧、授業料入金履歴から入金を追加します。
支払方法、振込先を入力します。
エクスポート
出力する日付範囲、消費税区分を選択してエクスポートします。
支払方法が持参の場合には、現金、振込の場合には普通預金、引落の場合は普通預金、または、当座預金(オプションの引落情報タブで選択された預金種類による)に仕訳されます。
普通預金、当座預金の場合には振込み先で指定された補助科目に仕訳されます。
弥生会計でインポート
弥生会計の仕訳日記帳を開き、ファイル、インポートでエクスポートしたファイルを読み込みます。
税区分は内税となります。