旭山動物園
日本最北の動物園。アムールヒョウやホッキョクグマなど、北方圏の動物も見られます。「こども牧場」で小動物とのふれあいや野外バードケージ「ととりの村」で水鳥たちの自然な姿を楽しめるほか、「もうじゅう館」や「さる山」・「ぺんぎん館」では猛獣やサル・ペンギンの生態を観察することができます。
あさひかわラーメン村
人気のラーメン8店が軒を連ねるグルメスポット。お土産ショップではラーメングッズも販売。
井上靖記念館
旭川で生まれた日本を代表する作家井上靖。出生の地・春光町
に建てられており、自筆原稿をはじめ旭川を想い作った詩の原稿など貴重な資料
を展示しています。
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
明治後期の洋館・旧旭川偕行社を利用した
館内には、旭川ゆかりの彫刻家中原悌二郎の作品を始め、著名作家の作品を多数収蔵しています。
三浦綾子記念文館
”ひかりと愛といのち”をテーマとする三浦文学の心を伝える記念文学館は「氷点」の舞台になった、外国樹見本林の中にあります。
川村カ子トアイヌ記念館
上川地方を代表する川村家7代目川村カ子ト氏が、アイヌ文化の正しい伝承を目的に作った資料館。アイヌの文化の習慣を伝える生
活用具が展示されています。

|
高砂明治酒蔵
明治42年建造。売店内部にはひと昔前の酒造道具や酒器などが展示されており、往時の造り酒屋の雰囲気を醸し出している。
試飲コーナーでは蔵で詰めたばかりのお酒を試飲できる。売店限定のお酒もあります。
また、冬期間は造りの様子も見学できます(要予約)。
見学期間:夏季 平日 9:00〜17:00、 土日祝 応相談 入館料:無料

高砂酒造ホームページへ
住所:北海道旭川市宮下通17丁目
TEL 0166-23-2251
売店営業時間:平日 9:00〜17:30、
土日祝 9:00〜17:00 (無休)
男山酒造り資料館
かつては「北海の灘」と呼ばれた旭川。男山酒造り資料館には、古く江戸時代からの酒造りの資料や道具が展示されています。
神居古潭
アイヌ語で「神の郷」を意味するこの地は、石狩川の急流に沿った
奇岩怪石が約10km続きます。また吊り橋近くには激流が作る「神居古潭おう穴群」があります。
蔵囲夢(くらいむ)
百年の歴史を刻むレンガ造りの倉庫群を改装し、新名所として注目を集めています。その中にある「大雪地ビール館」では、大雪山の伏
流水を生かした地ビールを味わうことができます。
合同酒精「大雪の蔵」
平成10年9月にオープンした清酒工場の館内では、最新機器で造られる酒造り行程を見られるほか、試飲や併設の和風レストランで旬の味覚を楽しめます。

|