七福神めぐり 山手七福神
江戸時代から続く、江戸最初の七福神めぐりです 徒歩で1時間ぐらいですべて回ることができます 各寺院で七福神ダルマ(おみくじ入り)を入手できます
Microsoft Virtual Earthで地図を表示
瀧泉寺(目黒不動) (恵比寿) 下目黒3-20-26 03-3712-7549
東急目黒線 不動前
日本三大不動の一つで関東最古の不動霊場です (三大不動 熊本−木原不動尊、千葉−成田不動尊)
蟠龍寺 (弁財天) 下目黒3-4-4 03-3712-6559
目黒不動尊から約10分
山手通り沿いにあります
大円寺 (大黒天) 下目黒1-8-5 03-3491-2793
蟠龍寺から約10分、目黒駅から約3分
境内には七福神の顔だし看板もありました
妙円寺 (福寿録、寿老人) 白金台3-17-5 03-3441-3593
大円寺から約10分
目黒通りを右側を歩いて行くと見つけやすいでしょう 通りからは中に入り込んでいます
瑞聖寺 (布袋尊) 白金台3-2-19 03-3443-5525
妙円寺から約8分
覚林寺 (毘沙門天) 白金台1-1-47 03-3441-9379
瑞聖寺から約8分
加藤清正の位牌が祀られていることから清正公と通称されています 勝負祈願の寺として信仰を集めています
各寺院にはミニ絵馬も売られていますが今回は2枚しか入手できませんでした