特集! 本場北海道で ジンギスカンを食べよう!
|
●ジンギスカンって? ジンギスカンとは、日本で生まれた羊肉料理で、ジンギスカン鍋というのが正式な名称。 「成吉思汗」という漢字名で表記されることもある。 調理に使う鉄の帽子のような形をした専用のジンギスカン鍋が、ジンギスカン率いるモンゴル軍兵士の兜に似ているところからその名がついた。これは、戦後日本政府から羊肉消費促進運動をきっかけにこの料理ができたのだが、初めてジンギスカン料理を出す店ができたのは、昭和の始めで、場所はなんと東京らしい。 ●ジンギスカンの食べ方 |
![]() 電話番号 0120-829-808 (携帯・非通知不可) 交通 帯広駅南口より車で5分 営業時間 11:30-14:00 17:00-23:00 定休日 月曜日(祝日の場合翌日) ホームページアドレス http://hamaya.com 「希少国産、帯広八千代町産生ラム」国内供給率1%未満の国内産のラム肉です。 (国内で食される羊肉の99%が、外国産輸入肉です。) ●八千代ラムは、帯広生まれの帯広育ち。 国内生産1%未満の貴重なラム肉です。 帯広市八千代町「愛二牧場牧舎」で精魂込めて育てられたサフォーク1歳半未満の「肉用種」の子羊(ラム)です。 1歳半未満の子羊の肉は、とても柔らかく、羊肉の独特の臭いも殆んど感じられません。 このラム肉は、成人病の原因となるコレステロールが豚肉に比べ20分の1ほどしか無く、とてもヘルシーで体に良い肉です。羊肉本来の本物の味をご提供致します。 ●八千代ラムは、「肉用種」の飼育ラムです。 「肉用種」とは、牛にも肉用種と乳用種があるように、牧草や海藻等だけで育てられた乳用種の羊に比べ、「肉用種」の羊は、穀物飼料で育てられ、食肉用の良質の肉がとれる種類です。 ●八千代ラムは、「牧舎」で飼育されています。 多くの羊は放牧のため筋肉が発達し硬い羊肉が形成されます。 八千代ラム羊肉ラムは、「牧舎」で飼育されているため、寄生虫や病気の心配が無く、放牧羊肉に比べ、肉に霜降が入り、柔らかい旨みのある最高級のラム肉です。 ●八千代ラムは、全てが「手切り」です。 木材や野菜にも繊維があり、切り方しだいで硬くなったり柔らかくなったりします。 お肉についても同じで、切り方によって、軟くも硬くもなります。 このラム肉は、20年以上お肉に携わった包丁職人が、硬い筋や余分な脂を取り除きながら、お肉一枚一枚をどの方向に包丁を入れれば、美味しく柔らかくお召し上がり戴けるか、常に考えながらカットしています。 ●殆んど市場に出回ることが無く、「一期一会」の商品です。 是非この機会にどうぞ! その他のおすすめ情報 ・人気スポット 「釧路湿原」 ・期間中のイベント情報 「勝毎 花火大会」 http://www.excite.co.jp/season/hanabi/data/detail_H0103.html ・うまいもの、うまい店、お土産情報 http://www.elpaso.co.jp/ ・地元のおすすめホームページ http://www.mytokachi.jp/
|
はなとかち |
![]() TEL 0155-21-3680 交通 根室本線帯広駅から5分 とかち帯広空港から40分 営業時間 11時30分〜15時00分 18時00分から20時00分(予約があれば22時00分) 定休日 不定休 帯広市 どちらかというと豚丼で皆様には、お世話になっております。が地元の皆様には、豚丼はもちろんのこと、ジンギスカン、ラムしゃぶで、また常連の方には、ホルギスカンというジンギスカンとホルモン、野菜その他を味噌ダレでいただくものが人気です。 貴店のジンギスカンは、ラム肉のかたまりから、丁寧にスジを取り除き、一枚一枚手切りした柔らかな肉を、野菜、果物をたっぷり使ったタレに漬け込んだくせのない味で地元のお客様はもちろん、本州方面からのお客様は、「初めてこんなジンギスカンを食べました。びっくりしました。」と驚かれる方が多いです。 ![]() その他のおすすめ情報 ・うまいもの、うまい店、お土産情報 はなとかち 豚丼フレッシュパック お湯に5分 はなとかちの豚丼できあがり。
|
グリーンピア大沼 |
北海道茅部郡森町字赤井川229![]() TEL 01374−5−2277 交通 「 お車で ] 函館から国道5号線を札幌方面へ約30km、 大沼国定公園を越えて、森町赤井川で「グリーンピア大沼」の看板を左折、進入路入口から約2km。 ・札幌から約4時間30分、国道5号線を函館方面へ。 森町赤井川で「グリーンピア大沼」看板を右折、進入路入口から約2km。 [ 鉄道で ] ・JR函館駅から函館本線で約40分、大沼公園駅下車。・JR札幌駅から特急で約2時間30分、大沼公園駅下車。 いずれも大沼公園駅からタクシーで15分。 営業時間 9:00〜(※終了時間は各施設により異なります。) 定休日 なし ガンガン食べよう!!「真夏の夜のジンギスカン」 7月 23日・24日・30日・31日 8月 6日・7日・13日・14日 営業時間 18:00〜20:00 (ジンギスカン+ソフトドリンクの60分 食べ飲み放題)・一人前 1,800円
|
じんぎすかん北海道 |
![]() TEL 0155-23-6389 柔らかく仕上げられたジューシーな肉を特製のタレでいただきます。
|
じんぎすかんの白樺 | 帯広市清川町西2線126 TEL0155-60-2058 |
イナキビご飯とジンギスカンが抜群です。店の向かいの農協で本場ジンギスカン鍋を売っていますので、おみやげにどうですか? |
平和園 帯広店 | 帯広市大通南12-1 TEL0155-22-6151 |
ジンギスカン以外にもサガリ(ハラミ)やカルビなどの焼肉メニューも豊富です。 |
光風園 | 音更町鈴蘭公園内 TEL0155-31-1033 |
ジンギスカン、いなきびご飯はもちろん、十勝ならではのじゃがいも料理も絶品。 |