ダッチオーブン料理・体験の宿「かみふらの道楽館」 |
![]() TEL0167-39-4053 交通 旭川空港より車で30分 JR美馬牛駅より4キロ 営業時間 チェックイン15時 チェックアウト10時 定休日 不定期(夏はほぼ無休) 2002年に新築。美瑛・富良野の中間にあり、観光にとっても便利です。 しかし、常連のお客さまからは、ダッチオーブンで作る料理の方が大評判。 作ってみたい方も大歓迎。詳しくはHPをぜひ、ごらんください。 男女別相部屋制(個室もOK)の宿。 |
京寿司・御食事処 池田屋 |
![]() TEL 0167-22-2514 交通 富良野駅より車で3分 徒歩6分 営業時間 午前11時〜午後9時(中休みはありません) 定休日 不定休(月2回) 全国でも珍しい江戸前寿司では無く、京風寿司を提供しております。 |
三浦綾子記念文学館 |
TEL 0166-69-2626 交通 JR旭川駅よりタクシーで約10分(1,000円程度) 営業時間 9:00 〜 17:00(入館は16:30まで 定休日 6/1〜9/末は、無休。10/1〜5/末まで毎週月曜日。年末年始は12/30〜1/4 三浦綾子記念文学館は、その設立に共鳴した全国の多くの人々の力によって平成10年に代表作『氷点』の舞台である「外国樹種見本林」に建設されました。 三浦綾子は、長く苦しい闘病生活の後、昭和39年、42歳の時に応募した『氷点』が朝日新聞の1000万円懸賞小説に当選し文壇に鮮烈なデビューを果たしました。『氷点』は発表と同時に社会的な一大ブームとなり、何度も映画やドラマ化され三浦綾子は作家としての地位を不動のものとしましたが、その後も数多くの病気に苦しみつつ終生旭川に居住し多くの名作を残しました。 作品に一貫しているテーマは「人はどのように生きたらいいのか」という時代を超えた普遍の問いかけであり、残された数多くのメッセージは今も鮮烈な光を放ち続けています。あなたも静かで美しい見本林に囲まれてゆったりと心の糧を探してみませんか? その他のおすすめ情報 人気スポット ●「優佳良織工芸館・雪の美術館・国際染色美術館」・・・どれも見応えあり。旭川の観光では外せません。 ●「塩狩峠記念館」・・・和寒町。三浦綾子の代表作「塩狩峠」の舞台に、「氷点」執筆当時経営していた「三浦商店」(雑貨屋)を移築し当時の生活の様子を再現しています。三浦綾子記念文学館と併せてご覧いただけると一番良いと思われます。二階に「口述筆記」の体験コーナーもあり、ぜひお試し下さい。 ●「森の時計」・・・富良野。倉本總のドラマ「優しい時間」で使われた喫茶店が富良野プリンスホテルの敷地内にオープンし人気を博しています。 ●「旭山動物園」・・・ユニークな展示方法が人気の動物園。大人が面白い!ただ現在は混雑し過ぎという感じですが、一見の価値あり。 ●「美瑛の丘」・・・四季を通じてたいへん美しい景色が広がります。奥には、白金温泉、十勝岳温泉等の名湯があります。国道から眺めるだけでも美しいですが、探すといろいろこだわりの店が見つかります。 ●大雪山系の温泉・・・良い温泉がたくさん! ●幌加内のソバ畑・・・秋には一面白いソバの花の海です。 オトク情報 ●三浦綾子記念文学館のホームページに「割引クーポン」があり、印刷して持参すると通常は10名様以上からの団体料金(通常から50円引き)が1人からでも適用になりお得です。 ●土曜日は、小・中・高校生は入館料が無料です。また同伴の保護者の方も2名様まで団体料金(450円)で入館していただけます。 期間中のイベント情報 6/13〜10/12 三浦綾子記念文学館開館7周年記念特別企画展「銃口」〜三浦綾子最後の小説〜を開催します。 6/8、7/13、8/10、9/14、10/5、11/9、12/14 午前11時、午後2時の二回 文学館の二階図書コーナーで、館長三浦光世の「小さな講演会」を行います。三浦光世氏は、三浦綾子さんのご主人。いろいろな珍しいお話が聞け人気です。入館料のみでお聞きいただけます。ぜひおいで下さい。 うまいもの、うまい店、お土産情報 ●珈琲亭ちろる・・・「氷点」にも登場する旭川最古の喫茶店。コーヒーはもちろんケーキが美味しいです。お店の雰囲気が独特です。 ●旭川地ビール館・・・ここの地ビールは最高!ジンギスカンと一緒にどうぞ! ●ラーメン・・・旭川はラーメンの街、どこで食べても安心です。 ●居酒屋大舟・・・旭川は、山国ですが周辺のオホーツク・日本海からの魚介類の集散地で新鮮な野菜と共においしいものがたくさんあります。中でもこのお店はお奨めです。 ●割烹かぶと・・・ここのトマトのデザートは季節限定ですが、大人気です。良いものがない時は、時期でもない時がある位、こだわりの一品です。絶対お奨め! ●花まる亭・・・創作料理のお店。ここのエクレアポテトはうまい!他のお料理も皆美味しいです。 ●ふらのデリス・・・富良野。ここのプリンが大人気!ケーキもすごく美味です! ●唯我独尊・・・富良野。ここのカレーは一度試す価値ありです。チーズケーキも独特。まずお店を見て驚くかもしれません。 |
美瑛ウェディングビルケ |
上川郡美瑛町新区画 ![]() TEL 0166-92-2221 交通 JR美瑛駅より車で5分 営業時間 10:00〜17:00 定休日 無休(見学の際、事前に連絡下さい。 美瑛の自然の中に建つ人前式の挙式場です。 |
あさひかわラーメン村 |
![]() TEL 0166-48-2153 交通 旭川駅より車で約15分。旭川鷹栖ICより車で約20分。旭川空港より車で約30分。 営業時間 11:00〜21:00 定休日:元旦全休。その他店舗により異なります。 出店舗(H17.5月現在) 青葉・いってつ庵まつ田・いし田・天金・山頭火・さいじょう・一蔵・元祖旭川ラーメン |
ペティホテルすずらん |
![]() TEL 0167−22−3667 交通 詳しくはホームページをご参照くださいませ。 http://www11.tok2.com/home2/suzuranhotel/mapinjap.htm JR富良野駅よりタクシーにて7分ほどのところの、富良野のメインホテルエリアにございます。 営業時間 チェックイン: 15時30分 チェックアウト: 10時 定休日 基本的に年中無休でございます。 施設のご紹介・おすすめ内容 「ペティホテルすずらん」(ホテルニューすずらん)では、お客様に富良野観光を、今まで以上に楽しんでいただけるように、今年も外国人を含む「新しいスタッフ陣」、充実した「観光情報コーナー」、そして、ロビーにて気軽にコーヒーやワイン・ビールなどを楽しめる「バーカウンター」をご用意いたしまして、心機一転、さらに元気に明るいペンション風ホテルとしてリニューアルいたしました! お仕事で富良野へお越しの方にも、観光でお越しの方にも、きっと御満足していただけると思っております。 スタッフ一同お客様のご宿泊を心よりお待ち申し上げております。 その他のおすすめ情報 人気スポット ファーム富田(ラベンダー畑で有名) チーズファクトリー・ワインファクトリー ニングルテラス(森の中にあります、手作り工芸品のかわいいショッピングアーケードです。) ドラマ「北の国から」関連観光地・ロケ地 ドラマ「優しい時間」関連観光地・ロケ地 期間中のイベント情報 7月中旬の週末にはラベンダー祭りがあります。 7月28日、29日には富良野にて「北海へそ祭り」があります。 うまいもの、うまい店、お土産情報 デリス「ふらの牛乳ぷりん」が大人気!当ホテルから300mほどのところにございます。 地元のおすすめホームページ 富良野観光協会 http://www.furano-kankou.com/top.html |
比布町役場 |
![]() 実施住所 北海道上川郡比布町基線9号 TEL 臨時電話のため未定 実施期間 7月下旬〜8月17日まで 交通 旭川空港からレンタカーが便利です。(クルマで45分程度) どうしてもJR等で来たい場合は、JR宗谷本線 比布駅下車 駅前のタクシー利用か、徒歩3km 道北バス旭川〜名寄あるいは愛別行き 時間は要確認(本数が少ないです) 北2線11号下車 徒歩1.5km 期間中は会場にアドバルーンを上げています。 営業時間 午前9時〜日没まで 定休日 期間中は無休 ホームページアドレス http://www.town.pippu.hokkaido.jp/himawari/index.html 約2ha、10万本のひまわり畑に迷路があり、スタンプラリーを楽しめます。 町営の温浴施設です。光明石による人口温泉でゆっくりおくつろぎ下さい。
|
●富良野 7月下旬から8月上旬にかけて、ラベンダーが町を埋め尽くす。テレビドラマ「北の国から」の舞台としても有名。 中富良野の「彩香の里」というラベンダー園は 規模も大きく眺めもすばらしいところです。 町営ラベンダー園(中富良野町) 中富良野駅から徒歩15分。ここから全長333mの観光リフトで、空中散歩を楽しもう。 パッチワークの路(美瑛町) たばこのCMに採用された「セブンスターの木」があり、このあたり一帯を「パッチワークの路」と呼ばれています。 ふらの観光協会 http://www.furano.ne.jp/kankou/ 日の出公園(上富良野町) |
●旭川 旭山動物園 日本最北の動物園。アムールヒョウやホッキョクグマなど、北方圏の動物も見られます。「こども牧場」で小動物とのふれあいや野外バードケージ「ととりの村」で水鳥たちの自然な姿を楽しめるほか、「もうじゅう館」や「さる山」・「ぺんぎん館」では猛獣やサル・ペンギンの生態を観察することができます。 井上靖記念館 旭川で生まれた日本を代表する作家井上靖。出生の地・春光町 に建てられており、自筆原稿をはじめ旭川を想い作った詩の原稿など貴重な資料 を展示しています。 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 明治後期の洋館・旧旭川偕行社を利用した 館内には、旭川ゆかりの彫刻家中原悌二郎の作品を始め、著名作家の作品を多数収蔵しています。 川村カ子トアイヌ記念館 上川地方を代表する川村家7代目川村カ子ト氏が、アイヌ文化の正しい伝承を目的に作った資料館。アイヌの文化の習慣を伝える生 活用具が展示されています。 男山酒造り資料館 かつては「北海の灘」と呼ばれた旭川。男山酒造り資料館には、古く江戸時代からの酒造りの資料や道具が展示されています。 神居古潭 アイヌ語で「神の郷」を意味するこの地は、石狩川の急流に沿った 奇岩怪石が約10km続きます。また吊り橋近くには激流が作る「神居古潭おう穴群」があります。 蔵囲夢(くらいむ) 百年の歴史を刻むレンガ造りの倉庫群を改装し、新名所として注目を集めています。その中にある「大雪地ビール館」では、大雪山の伏 流水を生かした地ビールを味わうことができます。 合同酒精「大雪の蔵」 平成10年9月にオープンした清酒工場の館内では、最新機器で造られる酒造り行程を見られるほか、試飲や併設の和風レストランで旬の味覚を楽しめます。 サンタプレゼントパーク 「世界のサンタクロース」が贈るアミューズメントパーク遊園地とスキー場。旭川市内や大雪山連峰が一望できるニコラス展望タワーが山頂にあります。 旭川市ホームページ ●当麻町 |