民宿あしたの城 | 浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館 |
![]() TEL 0162-85-2155 交通 宗谷本線豊富駅下車、稚咲内行きバスに乗り、近くにバス停がないので、運転手さんに「あしたの城前」と告げて下さい。 定休日 11月1日〜12月25日 ![]() 宿の居間からサロベツ原野が見渡せる、丘の上に建つ一軒宿です。街の中よりも、大自然の中の一軒宿に泊まってみたい方におすすめです。礼文島や利尻島への中継地点としても便利。 ![]() 人気スポット サロベツ原野 (サロベツ原野の情報) 北海道の最北端に広がるサロベツ原野は、2万300haの広大な湿原で、四季折々いろんな花が咲きます。でも、サロベツ原野の花は、公園の花壇のような、人の手で整備されたような花を期待してくると、がっかりするかもしれません。元来湿原の花は、足元に咲く小さい花が多いのです。 それよりも、サロベツの広大さ、最北の風、風にそよぐ芦原、寂寞とした景色を体で感じて欲しいなと思います。 期間中のイベント情報 8月8日 国立公園指定30年記念サロベツ花祭り 自然公園にて うまいもの、うまい店、お土産情報 サロベツ原生花園のレストハウスにある、いもダンゴ 地元のおすすめホームページ あしたの城のHPで、サロベツの四季折々の風景写真や、 海岸からの夕日を、紹介しています。 |
住所 枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔 電話番号 01634-2-2534 交通 JR音威子府駅から宗谷バスで、浜頓別バスターミ ナル下車(約1時間)。 バスターミナルから徒歩約10分。 営業時間 午前9時〜午後5時 定休日 月曜日、祝日の翌日、年末年始 ![]() 国内第3番目のラムサール条約指定地で、北オホーツク最大の湖。 春と秋には、約2万羽のコハクチョウが飛来する水鳥の宝庫。夏は雄大な湖畔でキャンプ、パークゴルフや天然温泉はまとんべつおんせん(美人の湯)で。 ![]() 人気スポット ベニヤ原生花園・ウソタンナイ砂金採掘公園 期間中のイベント情報 平成16年8月13・14日 ウソタン砂金フェスティバル(ウソタンナイ砂金採掘公園) |
●稚内市 宗谷岬・宗谷公園 岬に自分の足で最北端を踏みしめてみたいとやってくる旅行者の姿が季節を問わず見受けられます。 ノシャップ岬 ノシャップ岬から日本海沿いを南に下る海岸線一帯は、利尻・礼文と美しい夕日が見ることのできるビューポイントとして、とても人気があります。 稚内市ホームページ |
●浜頓別町 オホーツク海に面した浜頓別町は、漁業と酪農のまちです。 クッチャロ湖 クッチャロ湖では、野鳥の観察や案内を行っている「浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館(無料)」があり、周辺の自然について、紹介しています。また、湖畔で見られる夕焼けは、たいへん美しく北海道らしい風景を見ることが出来ます。湖畔にはキャンプ場(有料)も設置されています。 ウソタンナイ砂金採掘公園 砂金公園では、ウソタンナイ川で昔ながらの道具を使った砂金掘り体験ができます(有料)。「ゆり板」という道具を使い、砂の中から砂金を振り分けます。インストラクターが丁寧に砂金掘りの方法をお教えします。 ベニヤ原生花園 ベニヤ原生花園では、北方系植物の観察ができます(無料)。北海道の短い夏を競うように咲く花々を自由に観察することができます。特に6月下旬〜7月上旬にかけては、ヒオウギアヤメやノハナショウブの大群生が楽しめます。 はまとんべつ温泉 はまとんべつ温泉では、日帰り入浴も可能で、クッチャロ湖の夕焼けを見ながら温泉に入ることが出来ます。通称「美人の湯」と呼ばれ、炭酸水素イオンが豊富に含まれているため、温泉のお湯がすべすべしています。 |