富良野市・旭川市・美瑛・占冠・南富良野・上富良野・中富良野・当麻
北海道で遊ぼう! 2003年 TOP
●富良野 7月下旬から8月上旬にかけて、ラベンダーが町を埋め尽くす。テレビドラマ「北の国から」の舞台としても有名。 中富良野の「彩香の里」というラベンダー園は 規模も大きく眺めもすばらしいところです。 町営ラベンダー園(中富良野町) 中富良野駅から徒歩15分。ここから全長333mの観光リフトで、空中散歩を楽しもう。7月上旬から8月中旬運行。(大人300円、子供200円) パッチワークの路(美瑛町) たばこのCMに採用された「セブンスターの木」があり、このあたり一帯を「パッチワークの路」と呼ばれています。 ふらの観光協会 http://www.furano.ne.jp/kankou/ 日の出公園(上富良野町) 三笠山自然公園 公園内には、こどもの国(遊戯施設)があり、家族ずれに人気のキャンプ場です。 南丘森林公園 森林浴が楽しめる自然豊かな公園で、サイクリング(無料貸出)で湖面一周(約4.2km)したり、カヌー、釣りが楽しめます。 塩狩峠記念館 小説「塩狩峠」などで有名な、三浦綾子さんの旧宅を復元されたもので、昭和30年代に執筆活動をなさっていた生活空間を再現し、三浦文学にふれることができる施設となっています。 |
●旭川 旭山動物園 日本最北の動物園。アムールヒョウやホッキョクグマなど、北方圏の動物も見られます。「こども牧場」で小動物とのふれあいや野外バードケージ「ととりの村」で水鳥たちの自然な姿を楽しめるほか、「もうじゅう館」や「さる山」・「ぺんぎん館」では猛獣やサル・ペンギンの生態を観察することができます。 あさひかわラーメン村 人気のラーメン8店が軒を連ねるグルメスポット。お土産ショップではラーメングッズも販売。 井上靖記念館 旭川で生まれた日本を代表する作家井上靖。出生の地・春光町 に建てられており、自筆原稿をはじめ旭川を想い作った詩の原稿など貴重な資料 を展示しています。 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 明治後期の洋館・旧旭川偕行社を利用した 館内には、旭川ゆかりの彫刻家中原悌二郎の作品を始め、著名作家の作品を多数収蔵しています。 川村カ子トアイヌ記念館 上川地方を代表する川村家7代目川村カ子ト氏が、アイヌ文化の正しい伝承を目的に作った資料館。アイヌの文化の習慣を伝える生 活用具が展示されています。 男山酒造り資料館 かつては「北海の灘」と呼ばれた旭川。男山酒造り資料館には、古く江戸時代からの酒造りの資料や道具が展示されています。 神居古潭 アイヌ語で「神の郷」を意味するこの地は、石狩川の急流に沿った 奇岩怪石が約10km続きます。また吊り橋近くには激流が作る「神居古潭おう穴群」があります。 蔵囲夢(くらいむ) 百年の歴史を刻むレンガ造りの倉庫群を改装し、新名所として注目を集めています。その中にある「大雪地ビール館」では、大雪山の伏 流水を生かした地ビールを味わうことができます。 合同酒精「大雪の蔵」 平成10年9月にオープンした清酒工場の館内では、最新機器で造られる酒造り行程を見られるほか、試飲や併設の和風レストランで旬の味覚を楽しめます。 サンタプレゼントパーク 「世界のサンタクロース」が贈るアミューズメントパーク遊園地とスキー場。旭川市内や大雪山連峰が一望できるニコラス展望タワーが山頂にあります。 旭川市ホームページ 平成15年度 旭川夏まつり 7/31(木)〜8/2(土) ●当麻町 |
美瑛ウェディングビルケ | 北海道上川郡美瑛町新区画 | TEL 0166-92-2221 |
![]() 営業時間 10:00〜17:00 定休日 無休 ホームページアドレス http://www.daiwa-gr.com/wedding/ ![]()
|
||
自家製ハム・ソーセージの歩人(ほびっと) | 北海道上川郡美瑛町美沢美生 | TEL 0166-92-2953 |
![]() 定休日 毎週火曜日、第2月曜日、詳しくはホームページをご覧下さい。 ホームページアドレス http://www.biei.com/hobbito/ ![]() 自家製ハム・ソーセージの専門レストラン。 出来立ての味を自然の中でどうぞ。 シーズン中は大変込み合いますので時間にゆとりを持っていらしてください。 絞りたての牛乳や自家製ヨーグルトも大人気! ![]() 人気スポット 白金温泉、皆空窯、十勝岳 |
丘の小舎ひこうき雲 | 上川郡美瑛町美沢共生 | TEL 0166-92-0838 |
交通 旭川空港より30分 JR美瑛駅より 車で10分 ホームページアドレス http://www.d7.dion.ne.jp/~hikogumo/ |
||
ペンションイング・トマム | 北海道勇払郡占冠村トマム | TEL 0167-57-2341 |
![]() ホームページアドレスhttp://personal.furano.ne.jp/ing ![]() 北海道のほぼ中央に位置し、スーパーリゾート・トマムのほとり、清潔・清楚な温泉付きペンション。ラフティング・カヌー・乗馬などアウトドア スポーツ、更には富良野・美瑛観光の拠点に便利。各種格安セットプランが豊富、HPをご覧下さい。
|
||
ワンダーランドふらの | 富良野市朝日町6-32 | TEL 0167-39-2880 |
![]() ホームページアドレス http://city.hokkai.or.jp/~preka/ ![]() 乗馬教室・ホーストレッキング・チャペルウェディング・グルメ・ショッピング・観光・とくとく情報満載 ![]() 人気スポット ふらのマウンテンビュー牧場http://city.hokkai.or.jp/~preka/uma/umatop.htm オトク情報 ふらのショッピングモールhttp://city.hokkai.or.jp/~preka/mall/malltop.htm うまいもの、うまい店、お土産情報 ニュー樹海http://city.hokkai.or.jp/~preka/jukai/jukaitop.html 地元のおすすめホームページ ふらの観光協会http://www.furano.ne.jp/kankou/ その他 二人だけの挙式http://city.hokkai.or.jp/~preka/chapel/chapeltop.htm
|
||
池田農園 | 富良野市字山部東14線5番地 | TEL 0167-42-3171 |
ホームページアドレス http://www.furano.ne.jp/melon-ikeda/main.html![]() ![]() 富良野市山部(やまべ)地区でメロン等を栽培している農家です。 メロンは、各地のお客さまに好評のキングルビーです。 店舗や体験施設などは持っていませんが、ギフトメロンの産地直送をしています。 また、直接ご来園いただければ、メロンの味見をしていただいてお買いあげいただくことも出来ます。出荷時期は7月初旬からお盆頃までです。 富良野物産センター(株式会社富良野物産公社)で販売されているキングルビーは、当農園の物ですので、そちらでお買い求めいただくことも出来ます。詳しくは、上記URLの当農園サイトをご覧下さい。 |
||
富良野チーズ工房 | 富良野市中五区 | TEL 0167-23-1156 |
交通
JR富良野駅から車で8分 営業時間 9:00〜17:00(5〜10月) 9:00〜16:00(11〜4月) 定休日 なし (5〜10月 ) ホームページアドレス http://www.furano.ne.jp/furano-cheese/ ![]() 製造見学のほか試食や販売コーナーがあります。 その他 体験工房やジェラートショップもあります。 |
||
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ | 上川郡上川町層雲峡 | TEL 01658-5-3031 |
![]() 営業時間:6/1〜8/25は6:00〜19:00。8/26〜9/30は6:00〜18:00。10/1〜10/15は6:00〜17:00 定休日:定休日なし。但し強風により運休の場合あり。 ホームページアドレス: http://www.rinyu.co.jp/kurodake/ ![]() 層雲峡黒岳ロープウェイは前方に鋭くそびえたつ黒岳に向かい、標高1300メートルの黒岳五合目まで片道約7分で運行します。また五合目から七合目はリフトで片道約15分の空中散歩が楽しめます。 ![]() ![]() 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイワンポイントガイド、大雪山を日帰り登山しませんか!黒岳ネイチャーツアー〜四季折々の黒岳再発見〜、夏休み限定 黒岳を下るツアー 〜静かな黒岳を観察してみませんか〜 詳しくは当社HPをご覧ください。 ![]() うまいもの、うまい店、お土産情報 黒岳ロープウェイ山麓駅舎内にはティーラウンジ四季、黒岳五合目には食堂のレストハウス「黒岳」があり舞茸をたっぷり使った料理などが楽しめます。 |
||
アイスクリームのベレル | 上川郡上川町栄町49番地11 | TEL 0120-787-369 |
http://www.belleair.jp/
|
||
当麻鐘乳洞(北海道指定天然記念物) | 上川郡当麻町開明4区 | TEL 0166-84-3719 |
![]()
|
||
フィールドアスレチック | 上川郡当麻町市街6区 | TEL 0166-84-3163 |
![]() 営業時間 午前9時00分〜午後5時00分
|
||
当麻世界の昆虫館 「パピヨンシャトー」 | 上川郡当麻町市街6区 | TEL 0166-84-2001 |
![]() 営業時間 午前9時00分〜午後5時00分 料金 高校生以上500円 小中学生300円
|
||
フィールドボール場 | 上川郡当麻町6条西4丁目 | TEL 0166-84-2587 |
![]() 営業時間 午前9時00分〜午後5時00分
|
||
ヘルシーシャトー | 上川郡当麻町6条西4丁目 | TEL 0166-58-8112 |
![]() 営業 午前10時00分〜午後10時00分(入館は午後9時00分まで)
|
||
とうまスポーツランドキャンプ場 | 上川郡当麻町市街6区 | TEL 0166-84-3163 |
交通 旭川市より車で30分。公共交通機関なし 営業時間 予約受付は上記電話番号で9:00〜17:00。 定休日 施設営業期間中(本年は11月3日まで)は定休日なし。 ホームページアドレス http://www.eolas.co.jp/hokkaido/densukesan/
|
||
農村ホリデー ペンション&レストラン 自然舎(じねんしゃ) |
空知郡中富良野町鹿討農場 | TEL 0167-44-2229 |
|
||
かみふらの道楽館 | 空知郡上富良野町西9線北34号3664-7 | TEL 0167-39-4053 |
交通 JR/JR富良野線美馬牛駅車5分・上富良野駅より車10分程度場合によってはJR最寄り駅から送迎(要事前電話連絡)。旭川空港からバス・車で約30分程度 バス/ふらのばすラベンダー号深山峠停留所より徒歩3分。 営業時間 完全予約制 ホームページアドレス http://www1.odn.ne.jp/~aah74730/ ![]() ツーリングマップル掲載中。 食材・飲料類は完全持ち込み自由で、自炊もちろんOK。ダッチ・オーブン料理を作ることができる変わったお 宿です。(ダッチ・オーブンの貸し出し・作る指導も無料です) 宿泊費は男女別相部屋で1泊素泊まり4000円(税込)から。 |
||
フラワーランドかみふらの | 空知郡上富良野町西5線北27号 | TEL 0167-45-9480 |
交通 旭川空港より車で30分、旭川駅より車で1時間、札幌より車で2時間半![]() 営業時間 4・5・9・10・11月 9:00〜17:00 / 6〜8月 9:00〜18:00 【花畑営業時間】 6〜8月 9:00〜18:00 / 9月 9:00〜17:00 定休日 営業期間内(4月〜11月)は無休 ホームページアドレス http://www.flower-land.co.jp ![]() フラワーランドかみふらのでは、アロマキャンドル作りや安眠枕作りなどお客様に喜んで頂ける体験メニューを各種ご用意しております。詳しくは、フラワーランドのホームページをご覧下さい。 また、お花畑をゆっくりと一周するトラクターバスや、園内上空を遊覧するヘリコプターも運行しており、各種農産物の発送も大変ご好評を頂いております。 |
||
どんころ野外学校 | 空知郡南富良野町落合 | TEL 0167-53-2171 |
交通 最寄り駅 JR石勝線 トマム駅、根室本線 落合駅 HPの「どんころへの道」をご参考ください。 営業時間 午前8時から午後9時 定休日 なし ホームページアドレス http://www1.ocn.ne.jp/~donkoro/ ![]() ![]() 手付かずの源流が残る空知川でのラフティングやカヌーでの川下りは、北海道の自然を満喫できるアウトドアスポーツです。 四季を通じてここに暮らすアウトドアガイドがご案内いたします。 深い南富良野の山あいに、野外活動の指導者養成のために設立されました。これまでに、どんころ野外学校では、たくさん参加者の方々と四季を通じてのアウトドア体験やスクール、キャンプそしてカントリーライフを楽しんできました。これからも、北の大地に力強く生きるスタッフが、大自然の厳しさ、楽しさ、すばらしさを皆様に紹介できる所でありたいと願っています。 ![]() オトク情報 ラフティング家族割り引きあり!プログラム参加者はキャンプ場や自炊設備、手作りサウナ小屋が利用できます。 |
||
駅弁ショップかくだて | 名寄市東1南6JR名寄駅 | TEL 01654-2-3922 |
![]() 営業時間 午前9時45分より午後7時45分 定休日 なし ホームページアドレス http://city.hokkai.or.jp/~aaa03780/hyoshi.htm ![]() 通年で営業している駅弁屋の中では最北に位置しています。 最北の駅弁屋です。 |
||
青葉らぅめん | 旭川市2条通り8丁目緑橋ビル1F | TEL 0166-23-2820 |
営業時間 9時30分-20時<日、祝日9時30−19時>
定休日水曜日 ホームページアドレスhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aoba1948/ ![]() 青葉は、昭和22年初代村山吉弥が屋台から産声をあげ、創業当時のやり方を頑なに守り続けております。
|
三浦綾子記念文学館 | 旭川市神楽7条8丁目2番15号 | TEL 0166-69-2626 |
交通 ホームページ参照。 営業時間 午前9時開館 午後5時閉館(入館は午後4時半まで) ![]() 定休日 毎週月曜日(※6月1日〜9月末までは無休) ホームページアドレス http://www.eolas.co.jp/hokkaido/hyouten/ ![]() 立地しているデビュー作「氷点」の舞台、見本林が四季折々とてもきれいです。 静かな独特な雰囲気で半日以上、ゆっくりされる方が大勢いらっしゃいます。 見やすい展示は、三浦綾子さんの小説に触れた事のない方にも好評です。 ![]() 人気スポット 一杯あります。(時間は旭川から車での所要時間です) 美瑛の丘(30分):四季を通じてきれいです。 フラノ(1時間):北の国からの舞台は麓郷(ろくごう)という富良野から少し離 れたところです。 天人峡の羽衣の滝(1時間弱):秋の紅葉は必見! 滝川の菜の花畑(40分):今、満開! 旭山動物園(20分):今全国で一番面白い動物園! 吹き上げ温泉(1時間):無料の温泉で「北の国」からで宮沢りえが入ったとこです。 他にもたくさんたくさんありますが、書ききれません。メールで相談していただければお教えしますよ! オトク情報 HPに文学館入館料の割引クーポンがあります。ご利用下さい。 ![]() 当館では6月12日(木)〜10月13日(月)まで 開館5周年記念特別企画展 三浦綾子『氷点』〜よみがえる名作〜 を開催します。 うまいもの、うまい店、お土産情報 旭川のラーメン屋さんは、皆おいしいです。札幌とは麺が違います。食べ比べてみて! 旭川は、内陸ですが、流通の集積地のため意外と魚介類も新鮮です。 市内の3条6丁目界隈(通称:サンロクガイ)は2000軒の飲食店が軒を連ねる夜の街。 安くていいお店たくさんあります。 地元のおすすめホームページ 旭川の情報ならここ:http://www.ajnet.ne.jp/ |
||
士別市農畜産物加工株式会社 | 士別市武徳町884番地4 | TEL 01652-2-4115 |
交通 士別駅より車で10分 営業時間 月曜-金曜、9:00-17:00 定休日 土・日 ホームページアドレス http://www.shibetsu.info/nousankk/ ![]() ![]() 北海道の観光地に行くと「いももち」というメニューをよく見かけると思います。観光客には人気の食べ物です。 この「いももち」は北海道の郷土料理で、昔は家庭でよく作られていました。 通常の「いももち」は冷めると固くなってしまうのですが、弊社の「いももち」は特殊製法のため、固くなりません。 ホームページで通販をしていますので、北海道観光に来られて、いももちの味を覚えられた本州のお客様から、「やっと見つけた!」と喜ばれています。 ホームページを見ていただくと、どんな食べ物なのかわかっていただけると思います。 ![]() オトク情報 期間限定で代引き手数料を弊社で負担しています。 |