網走市・紋別市・北見市・美幌町・斜里町・常呂町
北海道で遊ぼう! 2003年 TOP
|
冒険基地の宿 ペンションLOOP | 紋別市渚滑町2丁目4-12 | TEL 01582-3-7647 |
![]() ホームページアドレス http://www.loop.gr.jp ![]() 紋別を中心に渚滑川、湧別川でのフィッシングを楽しみませんか。シーズンを通じて コンディションの良いレインボーが釣り人を楽しませてくれます。また秋にはオホーツ ク海の砂浜でのサーモンフィッシングも可能で、昨年はフライフィッシングでサーモン を楽しんだ方が、今年もやってきます。 ![]() オホーツクでの民間の活動情報(遊ぶ、食べる、見る、がNPオホーツククラスター から発信されています。 URL http://www.26cluster.ne.jp/npo/ |
||
ファームイン冨田 | 紋別郡興部町宇津99-8 | TEL 01588-8-2611 |
交通 オホーツク海に面した国道239号沿い、牧場入口両脇にある赤いサイロが目印です。
オホーツク紋別空港から50分、宗谷本線名寄駅から50分。女満別空港から2時間、旭川空港から2時間。興部市街から10分、西興部市街から15分。 営業時間 レストラン営業時間11時〜17時 他は年中無休 定休日 レストラン定休日毎週水曜日 他は年中無休 ![]() ホームページアドレス http://www.tomita-farm.jp/ ![]() 自家製チーズとこだわりの道産食材、山菜を用いたお食事。ほかほかのじゃがいもや野菜に、溶かしたチーズをかけていただくラクレットが美味しい!搾乳・仔牛のミルクやり、アイスクリーム・バター作り体験もできます。 ![]() 人気スポット・オトク情報 冨田ファーム レストラン こだわりの牛乳を使用した、乳製品をメインとしたレストランです。人気の「ラクレット」やこだわりの牛乳を味わえるのはココだけ! ![]() 「みるくの里オホーツクスタンプラリー」(6/1〜11/30) 網走管内13店舗でアイスクリーム・チーズを購入いただいた方に各店舗でスタンプを押印していただき、4つたまりましたらご応募ください。抽選で特産品のプレゼントが当たります。 うまいもの、うまい店、お土産情報 冨田ファームの自家製チーズ こだわりの牧場で生産された甘くて美味しい新鮮な牛乳からつくられた、全て手作りの農家製チーズ。くせがなく食べやすいので、お子様やお年寄りの方でもこれなら食べられます。 |
||
北海道立オホーツク流氷科学センター | 紋別市元紋別11番6号 | TEL 01582-3-5400 |
交通
紋別市街から車で10分 営業時間 午前10時〜午後4時30分 (入館は午後4時まで) 定休日 月曜日、祝祭日の翌日、年末・年始 ホームページアドレス http://www.ohotuku26.or.jp/organization/center/index.htm ![]() 冷たいブリザードが吹き荒れる流氷原の寒さを実際に体験できる厳寒体験室があり、室内は真冬の紋別と同じ氷点下20度に保たれています。真夏にも本物の流氷に触れることができます。 |
||
オホーツク氷紋の駅 | 紋別市幸町4丁目1番1号 | TEL 01582-3-1141 |
交通
紋別バスターミナルから徒歩3分 営業時間・定休日 出展店舗により異なる
|
||
氷海展望塔「オホーツクタワー」 | 紋別市元紋別 | TEL 01582-3-1100 |
![]() ホームページアドレス http://www.o-tower.co.jp
|
||
オホーツクとっかりセンター「ゴマちゃんランド」 | 紋別市元紋別 | TEL 01582-4-7563 |
![]() 入場料 大人 200円、小・中・高 100円 ホームページアドレス http://www.ohotuku26.or.jp/monbetu/goma/index.html
|
||
大山山頂園展望塔「オホーツク・スカイタワー」 | 紋別市 | TEL 01582-4-3165 |
![]() 紋別市役所ホームページ http://www.ohotuku26.or.jp/monbetu/
|
||
ペンションわにの家 | 網走市呼人63-12 | TEL 0152-48-2838 |
![]() 営業時間 チェックイン 16:00 チェックアウト AM 9:00 ホームページアドレス http://www.waninoie.com ![]() 網走湖が見える小さな丘にあり、夕陽と星空がとても美しい緑の木々に囲まれた小さなペンションです。手作りのパンと生パスタがおすすめの、イタリア料理のフルコースディナーが人気です。 また朝にはわにの形をしたわにパンがでます。 |
||
森の仲間のぬいぐるみ (有)やまね工房 | 網走市湖の口 | 0152−44−6668 |
交通 網走駅から網走バス天都山行きで5分 営業時間 9時〜17時30分(11月〜4月中旬は9時30分〜16時30分) 定休日 無休 ![]() ホームページアドレス http://www.satoyama.co.jp/abashiri/ ![]() 日本に住んでいる鳥やけもの達をモデルにした「日本の野生」シリーズのぬいぐるみを製作・販売しております。やまね850円、ももんが1450円、しまふくろう9500円など。その他木工品、陶芸品、絵葉書、なども置いております。また、ぬいぐるみを作ってみたい方は、やちねずみが作れます。予約可。 ![]() やまね工房のイベント 6/21(土)〜6/29(日)「土と音の工房展」(「お気楽窯」の中村由紀子さんの陶芸品の展示・販売、親指ピアノ演奏会、太鼓で遊ぼう!ワークショップ)7/19(土)〜8/31(日)「夏のおとしもの 土・花・ガラス・・・」 (クレイTシャツ、いろいろなバリエーションでアレンジしたドライフラワー、作家平田将人氏のガラスの作品の展示・販売 ![]() うまいもの、うまい店、お土産情報 Cafe&boozeあんじろ その他 ファームインアニマの里(天都山の麓の馬や羊のいる牧場で乗馬、カヌー、ジャガイモ堀りなど いろいろな体験が出来ます) |
||
博物館網走監獄 | 網走市呼人1番地の1 | TEL 0152-45-2411 |
ホームページアドレス http://www.ryuhyo.com/kangoku/
|
||
リストランテ・グラッツェ | 網走市駒場南6丁目1−25 | TEL 0152-45-5566 |
![]() 営業時間 11:00〜14:00 17:00〜21:00 定休日 火曜日 ホームページアドレス http://www.ristorante-grazie.com/
|
||
美幌峠レストハウス | 網走郡美幌町字古梅 | TEL 01527-5-0700 |
交通 JR美幌駅から自動車で30分
|
||
美幌農業館・博物館 | 網走郡字美禽253−4 | TEL 01527-2-2160 |
交通 JR美幌駅から自動車で5分
|
||
峠の湯びほろ | 網走郡字都橋40番地1 | TEL 01527-3-2121 |
交通 JR美幌駅から自動車で10分
|
||
北方少数民族資料館ジャッカ・ドフニ | 網走市大曲2-96 | TEL 0152-43-1149 |
![]() 営業時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) 定休日 毎週月・火曜日,11月4日〜4月28日 ホームページアドレス http://homepage2.nifty.com/jakka_duxuni/
|
||
しれとこ自然村 | 斜里郡斜里町ウトロ香川365番地 | 01522−4−3352 |
交通 JR斜里駅から車で1時間
定休日 年中無休 ホームページアドレス http://www8.ocn.ne.jp/~s.kamui/ ![]() ![]() 源泉100%の天然温泉・露天風呂付の自然体験型複合施設です。 宿泊施設、キャンプ場、バンガロー、公衆温泉浴場・露天風呂、BBQ施設、ダイビング施設、海浜施設等 また、自然観察ツアー、ダイビング、キャンプツアー、流氷ダイビング、流氷ウオーク、スノーシューツアーなど、たくさんの体験プログラムも企画運営しております。 ![]() 人気スポット 知床五湖、カムイワッカの滝、フレペの滝、知床峠、羅臼湖など うまいもの、うまい店、お土産情報 一休屋(食堂)、潮風(食堂)、知床窯(陶器、お土産) |
||
斜里町立知床博物館 | 斜里郡斜里町本町49 | TEL 01522-3-1256 |
交通
JR知床斜里駅から徒歩15分 タクシー5分 営業時間 9:00-17:00 定休日 月曜日 11月-3月:月、祝日、祝日の翌日の火、年末年始 ホームページアドレス http://www.ohotuku26.or.jp/shari/museum/ ![]() 知床の歴史、自然をテーマにした総合博物館です。知床についての基礎知識を博物館で得てから、知床観光へ!野外の保護施設には天然記念物オオワシ・オジロワシも。 姉妹町・友好都市の青森県弘前市、沖縄県竹富町の展示もあります。 ![]() 人気スポット 以久科原生花園(博物館から徒歩15分、車5分)アルプ美術館(徒歩5分) 知床国立公園(車40分) ![]() ![]() 博物館ロビ展 「立体模型でみる北海道の地形」7月末〜8月末 その他地元住民向け自然観察会などは随時開催。定員に余裕があれば、だれでも参加できます(詳細はお問い合わせ下さい) 知床ねぷた 7/17.18.19 うまいもの、うまい店、お土産情報 博物館ミュージアムショップ 知床の自然、歴史など情報満載のオリジナルガイド出版物40種類以上(300円〜) オリジナル絵はがき多数(70円〜) 地元のおすすめホームページ 博物館HPリンクをご覧下さい。 |
||
知床グランドホテル 北こぶし | 斜里郡斜里町ウトロ東172 | TEL 01522-4-2021 |
![]() ホームページアドレス www.shiretoko.co.jp ![]() 人気スポット 知床五湖・ラウス岳・ラウス湖 ![]() 山開きを終え、ラウス岳登山など知床連山の登山は今がピークです。 うまいもの、うまい店、お土産情報 グランドホテル内、居酒屋「灯台」はお昼の営業も行っております。
|
||
ゴジラ岩観光 カムイワッカクルーザー | 斜里郡斜里町ウトロ東51番地 | TEL 01522-4-3060 |
![]() 営業時間 7:00〜18:00 ホームページアドレス http://www.big-hokkaido.com/kamuiwakka/
|
NPO自然体験村 虫夢(むーむー)ところ昆虫の家 | 常呂郡常呂町吉野 | TEL 0152-57-2221 |
交通
ホームページの「常呂ってどんなトコ?」に詳しく掲載しています。車がないと非常にツライかもしれません。 ホームページアドレス http://www.tokoro.knc.ne.jp/ ![]() 文部科学省の委嘱事業の流れを汲む、子どもゆめ基金助成事業「いきいき2003 オホーツク自然体験村」が今年も開村されます。いったん、6月30日で募集は締め切りましたが、若干の空きが生じそうなので、受付期間を7月10日までの「2次募集」を開始致します。現在の状況では、北海道から遠くは山口県まで、全国から子ども達が集まって2週間にわたる合宿を行います。 また、この事業だけでなく、いつでも親子でのおいでをお待ちしております。子ども達に自然との触れ合い、遊びを自分達で見つける、親子の触れ合い、家族の触れ合いなど、普段体験できない事をたくさんさせてあげて欲しいと考えておりますので、ぜひ、遊びに来てください。
|