七福神って?

七福神めぐりは、七つの難が滅び七つの福が生じるといわれています
昔から、正月に枕の下に七福神のお守りを入れて見る初夢は
一年のすばらしい夢を叶えさせてくれるといわれています

七福神とは、恵比寿神、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老神、布袋尊の神々の総称ですが
恵比寿神は日本の神さま、大黒天・毘沙門天・弁財天はインドの神さま、福禄寿・寿老神・布袋尊は中国の神さまです


恵比須神 えびすしん

釣りざおを持ち、鯛を抱えた姿は、漁師の間で大漁を象徴する福の神とされ、商売繁昌、福徳円満の神です
恵比寿神は七福神の中で唯一の日本の神さまでイザナギとイザナミの三番目の子で、初めは漁民の神であったが、海産物の売買を通して商売繁盛の神となり商家や農家に信仰されるようになりました

【ご利益】商売繁盛


大黒天 だいこくてん

打ち出の小槌を持ち、米俵を踏んまえ、柔和な顔立ちのインドの神さま、全てのものを破壊し、また救うシバ神の化身です
もともとは五穀豊穣を願う神さま、日本では開運招福の縁起のいい神さまとされています

【ご利益】事業繁栄開運招福


毘沙門天 びしゃもんてん

黄金色で憤怒の顔、七宝の甲冑をつけ、左手に宝塔、右手に宝棒を持ち、昔から戦勝の神として尊崇されています。四天王の一つで北方の守護神です

【ご利益】病魔退散、財宝富貴


弁財天 べんざいてん

七福神の中で、紅一点の女神でもともとは河川が神格化した水の神様です。このため多くの弁財天の像は池や海岸、水に縁のある場所に祭られている
弁財、除災に御利益のある女神として信仰されております

【ご利益】学問・芸術・財運


福禄寿 ふくろくじゅ

経巻を結びつけた杖を携え、鶴を従える。福(子孫繁栄)、禄(財産)、寿(健康長寿)の三徳が揃ってこそ人は幸せという中国の道教から来ている福の神です

【ご利益】幸福、高給、長寿


寿老神 じゅろうしん

中国の長寿の神さま。白髭を垂れた老人で、身の丈三尺、長頭で鹿をともなっている。伴っている鹿は長寿の守りとされている神様です

【ご利益】福財・子宝・諸病平癒・長寿


布袋尊 ほていそん

大きな袋を背に杖をもち、大きな腹を出して団扇を持って笑いの神様とされています。七福神のなかで唯ひとり実在の人物です
家内安全、学業成就に御利益があります

【ご利益】家内安全・無病息災・学業成就、子宝